2010年09月15日
『Is this the real life?…』
第4回mos'S'R九州ミーティング レポ①
今回は(も?)、画像メインで…(汗)
8時前。集合場所の暮雨茶屋にて。

(左からzono氏、会長奥様、腹グレー男、きたちゃん)
zono氏より、韓国土産と「きんだんの書」用資料を戴く。
かいちょからは、(かさばるんで、自分が箱ごと持って上がりたくない気みえみえの)
シガーを1本戴いた。
8時過ぎ。私ときたちゃんは「暮雨の滝」経由、かいちょたちは「大船林道」ショートカットで出発。
われわれのコース、暮雨の滝までの道は急登が続くが、ザックを置いて滝に下ると、
マイナスイオン・ミストがその疲れを癒してくれる。

かれこれ20分近く遊んだ。
大船林道との合流地点で、先ほどの会長ご一行様と合流。

いよいよ坊がつるが見えてきた。が、野焼きをしている。

テン場が心配であったが、大丈夫とのこと。
こういう人たちがいて、ラムサール条約にも登録されている「坊がつる」が守られている。
感謝感謝!
久しぶりの山歩きだったので、途中かなりきたちゃんに休憩を入れてもらい、
約3時間くらいで、テン場に到着。
生ビールに逸る気持ちを抑えながら、12パラとフープド・アウトランドを張る。

今回のサイトは三俣山バック。
フープド・アウトランドのフライはしばらくかけないでおいた。
(↑モスラーの鉄則?)
(続く…)
今回は(も?)、画像メインで…(汗)
8時前。集合場所の暮雨茶屋にて。

(左からzono氏、会長奥様、腹グレー男、きたちゃん)
zono氏より、韓国土産と「きんだんの書」用資料を戴く。
かいちょからは、(かさばるんで、自分が箱ごと持って上がりたくない気みえみえの)
シガーを1本戴いた。
8時過ぎ。私ときたちゃんは「暮雨の滝」経由、かいちょたちは「大船林道」ショートカットで出発。
われわれのコース、暮雨の滝までの道は急登が続くが、ザックを置いて滝に下ると、
マイナスイオン・ミストがその疲れを癒してくれる。

かれこれ20分近く遊んだ。
大船林道との合流地点で、先ほどの会長ご一行様と合流。

いよいよ坊がつるが見えてきた。が、野焼きをしている。

テン場が心配であったが、大丈夫とのこと。
こういう人たちがいて、ラムサール条約にも登録されている「坊がつる」が守られている。
感謝感謝!
久しぶりの山歩きだったので、途中かなりきたちゃんに休憩を入れてもらい、
約3時間くらいで、テン場に到着。
生ビールに逸る気持ちを抑えながら、12パラとフープド・アウトランドを張る。

今回のサイトは三俣山バック。
フープド・アウトランドのフライはしばらくかけないでおいた。
(↑モスラーの鉄則?)
(続く…)
Posted by 宣教師 at 18:37│Comments(4)
│mosSR
この記事へのコメント
こんにちは(^^
あらっ!
何気に写真を撮ってらっしゃったとは(^^
流石です!!!♪
滝の写真もナイスショットですね!!!!
宣教師さんのレポ続編・・・
期待しております(笑
あらっ!
何気に写真を撮ってらっしゃったとは(^^
流石です!!!♪
滝の写真もナイスショットですね!!!!
宣教師さんのレポ続編・・・
期待しております(笑
Posted by zono at 2010年09月16日 13:50
【zono氏】
あと2,3回、おつきあいください!
次回はぜひ暮雨の滝経由で!!
絶対オススメです!!!
あと2,3回、おつきあいください!
次回はぜひ暮雨の滝経由で!!
絶対オススメです!!!
Posted by 宣教師
at 2010年09月16日 14:16

滝の画像、本に出てきそうなくらい綺麗ですよね。
ここでコーヒー飲んでたグループも気持ち良さそうでした。
坊がつるで撤収しているグループがそうでしたよね。
三俣バック・・・どちらも美しい~(^^)
ここでコーヒー飲んでたグループも気持ち良さそうでした。
坊がつるで撤収しているグループがそうでしたよね。
三俣バック・・・どちらも美しい~(^^)
Posted by きたちゃん at 2010年09月16日 16:08
【きたちゃん】
お褒めの言葉、あざっす。
コーヒー沸かしてるグループがいたんで、このポジションが取れましたね。
いなかったら、斜め45°しか、写真撮ってないと思う。
お褒めの言葉、あざっす。
コーヒー沸かしてるグループがいたんで、このポジションが取れましたね。
いなかったら、斜め45°しか、写真撮ってないと思う。
Posted by 宣教師
at 2010年09月16日 17:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。