ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
宣教師
宣教師
福岡県北在住。
未だに、70~80年代のハードロックにどっぷり。
ケロものとファミキャン中心に、九州北部近辺のキャンプ場・道の駅・SA・PA等に出没。
21st Century Schizoid Men主宰。
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年01月29日

お昼ご飯

なんちゃってガス缶で沸かして、食べてます。  


Posted by 宣教師 at 12:52Comments(2)mosssnow peakMSR

2012年01月29日

虫干し

近所の「ふれあいの森(大浦池前)」に来てます。

火気類メンテまで、できたらいいな。  


Posted by 宣教師 at 10:18Comments(0)

2012年01月23日

残念!

土曜日(21日)は、休日出勤で直方河川敷キャンプ場の対岸にいた。

キャンプ場には1組キャンパーさんがおられて、前日から2泊3日で使われていたようだ。

天気がものすごくよかったので、明くる日、わくわくしてたのだが、

日曜日、雨!…。

うーん、残念!!

家で、「一狩り」行ってました…。(爆)

また、次回、いつになるかなー。  


Posted by 宣教師 at 11:32Comments(2)

2012年01月19日

火器類メンテ

近頃キャンプに行けてないし、使ってない火器類もあるんで、

今度の日曜日(22日)、雨が降りそうになかったら、

近くの「ふれあいの森広場」でデイキャンをしながら、メンテをしよーかなー。

ケロちゃん↓

(あと、635改とブライトライト150も…。)

WGくん↓

(全く使わなくなっちまったなー…)  


Posted by 宣教師 at 11:56Comments(3)ランタンCOLEMANOPTIMUS武井

2012年01月18日

酔狂な...⑤〆

今年の初詣に、実家近くの宮地嶽神社に行きかけたのだが、

父親と飲んでの帰りで、午後8時近く、「歩いて帰る!」と言い放ってしまった。

約20kmの道のり、自宅にたどり着いたのは、

明くる日でした。

「酔狂」な話でした。(ちゃんちゃん)  


Posted by 宣教師 at 14:56Comments(0)

2012年01月15日

酔狂な...④

ついでに、朝から


グッズ購入、8時15分に終了。

帰って寝る!  


Posted by 宣教師 at 10:09Comments(3)ラーメン

2012年01月15日

酔狂な...③

昨日に引き続き、朝4時すぎに起きて、出陣。


今日のグッズ販売開始まで、あと1時間足らず。

こうなると、酔狂と言うか親バカ、いや、バカ親!?  


Posted by 宣教師 at 07:26Comments(2)

2012年01月14日

酔狂な...②

また、チケットもないのに来てます。


グッズ売場。
コンサート中なのに。

音漏れ。


光漏れ。


酔狂です!  


Posted by 宣教師 at 19:30Comments(0)

2012年01月13日

酔狂な...①

昨年のトュルキャンプに間に合わなかったモノが

ようやく手に入った。


鳥栖の店長曰く、

「こんな酔狂なモノ頼むのは、宣教師さんくらいですよ。」

酔狂な人は、自分だけ?  


Posted by 宣教師 at 10:35Comments(2)MSR

2012年01月11日

初山歩き

久しぶりに自宅で新年を迎え、大概ゴロゴロしてたんで、

自宅から近い城山に行った。

何回も上がってるのだが、体力落ちてます。

山頂まで1010mの道のり、100mごとのベンチで大休憩。

1時間弱で到着。

ハニカムクッカーで湯を沸かし、山ラー。


やっぱ、いいですね、山歩き!

今回のオトモ↓
  


Posted by 宣教師 at 09:38Comments(6)ハニカムクッカー

2012年01月10日

謹賀新年!

遅ればせながら、おめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

  


Posted by 宣教師 at 11:28Comments(9)友人