2013年01月15日
ヒーター3種
鶏の日からさかのぼること2日、部屋の片付けをしてたら
こんなんが出てきた。
数年前にジュンペイさんちで、このヒーター部が変わるってことで、
トランギア用に購入したブツ。
入れ物も味がある。
早速うぃすぱーに載せる。
いー感じ!
けど、切れ込みをいれないと危なっかしくて…。
それとつい先日、ジュンペイさんちで、これを買ってました。
その前後に、佐賀の赤い人から、これを譲ってもらった。
まなするはもったいないから使わんけど、
バーナーが足りん!
こんなんが出てきた。
数年前にジュンペイさんちで、このヒーター部が変わるってことで、
トランギア用に購入したブツ。
入れ物も味がある。
けど、切れ込みをいれないと危なっかしくて…。
それとつい先日、ジュンペイさんちで、これを買ってました。
その前後に、佐賀の赤い人から、これを譲ってもらった。
バーナーが足りん!
2012年02月13日
晴天…(続きの続き)
家に帰ってから、もったいないんで、ずっとほったらかしにしていた
301のメンテをしてみた。
私の「メンテ」は綺麗にすることがモットー(笑)。
ピカ-ルで磨きます。
使用前↓
かなり逝ってます。
使用後↓
ふっふっふ!
でも、燃料計のガラスが汚れてたんで、外してみると、パッキンが見事に劣化!
TFで買ってたパッキンと付け替え、普通ならここで終わるとこですが、
ちょっと圧をかけてみます…。
ぬぁんと、予熱トーチのバルブを開けるとケロちゃんダダ漏れ!
ちっこい2つのOリングの劣化と思われます。(今日ジュンペイさんちに注文しました)
着火できず…。
やっぱ、こまめなメンテを心がけないと…。
301のメンテをしてみた。
私の「メンテ」は綺麗にすることがモットー(笑)。
ピカ-ルで磨きます。
使用前↓
使用後↓
でも、燃料計のガラスが汚れてたんで、外してみると、パッキンが見事に劣化!
TFで買ってたパッキンと付け替え、普通ならここで終わるとこですが、
ちょっと圧をかけてみます…。
ぬぁんと、予熱トーチのバルブを開けるとケロちゃんダダ漏れ!
ちっこい2つのOリングの劣化と思われます。(今日ジュンペイさんちに注文しました)
着火できず…。
やっぱ、こまめなメンテを心がけないと…。
2012年01月19日
火器類メンテ
近頃キャンプに行けてないし、使ってない火器類もあるんで、
今度の日曜日(22日)、雨が降りそうになかったら、
近くの「ふれあいの森広場」でデイキャンをしながら、メンテをしよーかなー。
ケロちゃん↓
(あと、635改とブライトライト150も…。)
WGくん↓
(全く使わなくなっちまったなー…)
今度の日曜日(22日)、雨が降りそうになかったら、
近くの「ふれあいの森広場」でデイキャンをしながら、メンテをしよーかなー。
ケロちゃん↓

(あと、635改とブライトライト150も…。)
WGくん↓

(全く使わなくなっちまったなー…)