2012年06月30日
BAKA CAMPレポ②~宴会編
6月23日(土)
風呂上がりは、これ!
キース・リチャーズの乾いた音色が渇いた喉を潤します(笑)。
火を起こし、ぶんぶく32とコロダッチのメンテ。
オリーブオイルで焼きとばします。
ぶんぶくはスキレットとフタのみ。錆もきてなかったし何せ重たいんで…(爆)。
さー、いよいよ一人宴の始まり!スキレットで作った海老のバジルソースパスタマッシュルーム添え。
フレッシュハーブがあったら、色彩的にもっとよかったんだけど…。
そして、今回のメイン食材の1つ、「馬」。
来がけに、「ふじ本」で購入。
(ここら辺の肉屋って、午前9時前から開いてんだね-)
焼酎にはカボス。
(ちょっと高い!?)
ビールとパスタで腹ぱんぱんなので、ちびちびと…。
もう一つのメイン食材、、「鹿」。
同僚からいただきました。ちょっとグロいけど、ゆっくりと炙ります。
岩塩を振ってシシカバブ風に焼けたところをそぎ落として、いたただきます。
もちろん、仕上げの調味料は「くろボスパイス」。
食感は、油分のない豚?マトンほどくさくありません。
またもらうことがあったら、焼き豚風にしたらいいかも。
正気のうちに、燃費実験をしようと思ったけど、見事に炎上。
燃料バルブを閉じてても、ヴァポライザーから灯油が噴き出してました。
一挙にトーンダウン。検証を中止して、他のケロにも灯を入れる。
全景。
パラ下。
いい感じで夜は更けていきます、雨は降ってるけど…。

あー、極楽極楽…。
(その③撤収編に続く)
風呂上がりは、これ!
火を起こし、ぶんぶく32とコロダッチのメンテ。
ぶんぶくはスキレットとフタのみ。錆もきてなかったし何せ重たいんで…(爆)。
さー、いよいよ一人宴の始まり!スキレットで作った海老のバジルソースパスタマッシュルーム添え。
そして、今回のメイン食材の1つ、「馬」。
焼酎にはカボス。
ビールとパスタで腹ぱんぱんなので、ちびちびと…。
もう一つのメイン食材、、「鹿」。
岩塩を振ってシシカバブ風に焼けたところをそぎ落として、いたただきます。
食感は、油分のない豚?マトンほどくさくありません。
またもらうことがあったら、焼き豚風にしたらいいかも。
正気のうちに、燃費実験をしようと思ったけど、見事に炎上。
燃料バルブを閉じてても、ヴァポライザーから灯油が噴き出してました。
一挙にトーンダウン。検証を中止して、他のケロにも灯を入れる。
全景。
パラ下。
いい感じで夜は更けていきます、雨は降ってるけど…。
あー、極楽極楽…。
(その③撤収編に続く)
2012年06月25日
BAKA CAMPレポ①~設営編
(長文で、しかも画像多し。ご注意!)
6月23日(土)
久しぶりの誰に気を遣うでもないキャンプ、ソロで出撃。
10時過ぎに現地到着。
GWのときに、かずりんさん、BERTさん、拳斗さんを襲撃したキャンプ場。
管理人さんを含め、誰もいません。
サイトは炊事場横の広場!19パラに区画サイトは似合わんので…。
雨予報なんで、パラ下でインナーを組み立て。
ん?STARGAZER?
違います、BIGDIPPERでっす。(お約束…)
パラ下で、インナーのクリアランス確認。
OKでっす。
少し陽が差してきたんで、インナーを定位置に。
そして、パネルを、できるところすべてメッシュに。

側面のパネルは5面中4面がメッシュに出来るので、風通しのいいこと。

いつまでも眺めていたいところですが、いつ雨が降るかわからんので、フライをかけます。
どこからか、アマガエルが…。
リビング設営。
オブジェでっす(爆)。(ケロに混じって、200Bが…)
とりあえず、設営落ち着いたんで、温泉へ。
車で15分程度のところにある「豊礼の湯」。
コバルトブルーのお湯で、すっきり。湧蓋山が見えます。
露天のみで500円。入れ違いでお一方上がられたんで、独り占め!
あー、極楽!
(その②宴会編に続く)
6月23日(土)
久しぶりの誰に気を遣うでもないキャンプ、ソロで出撃。
10時過ぎに現地到着。
管理人さんを含め、誰もいません。
サイトは炊事場横の広場!19パラに区画サイトは似合わんので…。
雨予報なんで、パラ下でインナーを組み立て。
パラ下で、インナーのクリアランス確認。
少し陽が差してきたんで、インナーを定位置に。
そして、パネルを、できるところすべてメッシュに。
いつまでも眺めていたいところですが、いつ雨が降るかわからんので、フライをかけます。
どこからか、アマガエルが…。
リビング設営。
とりあえず、設営落ち着いたんで、温泉へ。
車で15分程度のところにある「豊礼の湯」。
露天のみで500円。入れ違いでお一方上がられたんで、独り占め!
あー、極楽!
(その②宴会編に続く)
2012年06月23日
2012年06月23日
2012年06月23日
2012年06月22日
今回のキャンプの…
タイトルは「BAKAキャンプ」(爆)。
活動内容は
①しばらく使ってないダッチオーブンのメンテをする。
2,3回使って、3年ほどほったらかし。スキレットなんか全然使ってない。
なんか、スキレット使った料理をしよーかな?
コロダッチもついでに…。
②ケロものの燃費を計算する。
持ってるケロもの全部積んだんで、がんばってみよー。
③食材に金をかけずに、ちょっと凝る。(これがタイトルの所以なんですが…)
あー、早く明日にならんかな…。
活動内容は
①しばらく使ってないダッチオーブンのメンテをする。

2,3回使って、3年ほどほったらかし。スキレットなんか全然使ってない。
なんか、スキレット使った料理をしよーかな?
コロダッチもついでに…。
②ケロものの燃費を計算する。
持ってるケロもの全部積んだんで、がんばってみよー。
③食材に金をかけずに、ちょっと凝る。(これがタイトルの所以なんですが…)
あー、早く明日にならんかな…。
2012年06月19日
久しぶりの…
昨年10月の「TRUE CAMP」以来、何回か出撃したが、
弾丸ばかりで、キャンプ自体を楽しむことが出来ていなかった。
ようやく、今度の土、日に暦どおりの休みが取れたんで、行ってきます!
先日、「更年期障害」気味だった車のバッテリーを替え、オイル交換もしてもらった。
これで、出撃態勢は整いました!
ほんで、昨日、「いもんころ」に予約。
今のところ、「貸し切り」!
娘が習い事+期末考査でついてこれんので、完璧ソロ出撃。
まぁ、梅雨時期なんで、ピーカンは望みませんが、雨は少しにしてほしーなー…。
あー、週末が楽しみですが、来週分の仕事を今週の金曜までにかたづけないと…(汗)。
弾丸ばかりで、キャンプ自体を楽しむことが出来ていなかった。
ようやく、今度の土、日に暦どおりの休みが取れたんで、行ってきます!
先日、「更年期障害」気味だった車のバッテリーを替え、オイル交換もしてもらった。
これで、出撃態勢は整いました!
ほんで、昨日、「いもんころ」に予約。
今のところ、「貸し切り」!
娘が習い事+期末考査でついてこれんので、完璧ソロ出撃。
まぁ、梅雨時期なんで、ピーカンは望みませんが、雨は少しにしてほしーなー…。
あー、週末が楽しみですが、来週分の仕事を今週の金曜までにかたづけないと…(汗)。
2012年06月09日
6月9日は…2012
ロックの日。(昨年記事参照)
私の初ロックコンサートは「QUEEN」!初来日!!
1975年、高3の4月、小倉の井筒屋でチケットを買って、九電記念体育館に行ってきました。
その時の写真がこれ!
(当時は緩かったので、この写真が「ミュージック・ライフ」に載りました!)
ブライアン・メイ!
ロジャー・テイラー!!
かっこよかったな-…。
私の初ロックコンサートは「QUEEN」!初来日!!
1975年、高3の4月、小倉の井筒屋でチケットを買って、九電記念体育館に行ってきました。
その時の写真がこれ!
(当時は緩かったので、この写真が「ミュージック・ライフ」に載りました!)

ブライアン・メイ!

ロジャー・テイラー!!

かっこよかったな-…。