2012年04月30日
2012年04月15日
2012年04月14日
パーツナンバー606&151
パーツナンバー169はX246Bにあわなかった。
出品者が間違えて送ってしまったようです。
即連絡、今日到着。
ちょっと不安…。
ついでにパーツナンバー151。
プレヒートトーチ!
「TILLEY」の刻印も!!
これで、アルコールランプを使わなくていいぞ。(爆)
出品者が間違えて送ってしまったようです。
即連絡、今日到着。
ちょっと不安…。
ついでにパーツナンバー151。
「TILLEY」の刻印も!!
Posted by 宣教師 at
19:28
│Comments(2)
2012年04月11日
パーツナンバー169
オクったブツが到着。
TILLEY VAPOURISER 169。
ワッシャーついてます、コンダクティングロッド曲がってるけど…。
新品だけど、錆が浮いてます。
先端部が…。バーナー部と干渉するかも?
今日の夜、つけるぞ!
今日の夜、つけるぞ!
2012年04月09日
2012年04月01日
2012年04月01日
MSR CAMRING CORD TENSIONERS
Trail Fieldで購入した自在を早速19パラにつけてみた。
場所はいつもの「ふれあいの森」。
桜は五分咲きかな?
穴が3つあるんで、この図を見ながら、
まず、まん中の穴からもう1つの穴にロープを通す。
次に、残りの穴に外側から通す。
内側で結んでおしまい。
元の自在との比較。
あとは、こんなおもちゃみたいなもので、テンションがかかるか?
その前にちょっと一服…。
かかりました。
はい、いかがですか?
元の自在より穴の間隔が狭いし、ロープの角度がきつくなるため、
テンションがかけづらい。
逆にいえば、弛みにくい。見た目もインパクトがあるんで、いいんじゃないですか。
元の「純正」自在、廃番だし…。
桜は五分咲きかな?
内側で結んでおしまい。
あとは、こんなおもちゃみたいなもので、テンションがかかるか?
元の自在より穴の間隔が狭いし、ロープの角度がきつくなるため、
テンションがかけづらい。
逆にいえば、弛みにくい。見た目もインパクトがあるんで、いいんじゃないですか。
元の「純正」自在、廃番だし…。