ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
宣教師
宣教師
福岡県北在住。
未だに、70~80年代のハードロックにどっぷり。
ケロものとファミキャン中心に、九州北部近辺のキャンプ場・道の駅・SA・PA等に出没。
21st Century Schizoid Men主宰。
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2011年05月26日

moss 19' PARAWING 自己流張り方

moss 19' PARAWINGをゲットしてかれこれ1年、その間訓練も含めて10回ほど張ったのだが、

ようやく、一人でしかも簡単に張れる方法を見つけた!

①幕体を広げる。
moss 19 PARAWING 自己流張り方
 その際、幕体の表裏および方角・風向・タグの位置を確認する。
 
 自分のパラは、オックスフォードなんで、表裏を間違えることはない。
moss 19 PARAWING 自己流張り方



幕体の尾根部分(ロストアローのカタログでは「前後方向」)が一直線になるようにし、
頂点部分に仮打ちをしておく。
moss 19 PARAWING 自己流張り方
仮打ちをするのは、風で飛んでいかないようにするとともに、

ポールを立てるときの位置決めにもなる。


③ガイロープを一番短い長さで伸ばし、ガイロープの末端にペグを打つ。
(私はソリステ40を使用)
moss 19 PARAWING 自己流張り方

 このときも、ガイロープが、幕体の尾根部分の延長線になるように気をつける。


④幕体の残りの2つの頂点(ロストアローのカタログでは「左右方向」)にも同様に仮打ちをし、
ガイロープをいちばん短い長さで伸ばして、ペグを打つ。


 パラの幕体は、ひし形なのだが、その性質に「対角線が垂直に交わる」というのがある。

パラを張ったときの「前後方向」ともう一方の対角線である「左右方向」が

垂直に交わるようにしなければならない。

 左右方向は尾根部分のように縫い目がないので、後で打ち直しが出来るようにしておく。


⑤4本のガイロープの自在を半分程度まで緩める。(画像わかりにくいけど)
moss 19 PARAWING 自己流張り方



⑥ポールを立てる。自立します。
moss 19 PARAWING 自己流張り方
 パラのポールには、ショックコードが入っていないんで、いちばん下を持つこと。


⑦尾根方向の微調整をする。
moss 19 PARAWING 自己流張り方
 2本のポールとソリステ、仮打ちペグ、ガイロープが一直線になるようにする。

 自在の高さや仮打ちペグとポール下端の距離が、それぞれ等しくなるようにする。


⑧左右方向の微調整をする。(「ひし形の対角線は垂直に交わる」ことを念頭に!)
moss 19 PARAWING 自己流張り方



⑨完成(歓声)!
moss 19 PARAWING 自己流張り方


あとはパラの下に荷物を搬入する際に、ちょこちょこと調整する。

moss 19 PARAWING 自己流張り方

moss 19 PARAWING 自己流張り方
この方法で、だいたい10~15分くらいかな?

いいでしょ、これ。福岡に宣教師。(爆)


同じカテゴリー(moss)の記事画像
出張上がりは…。
BILL MOSS  FABRIC ARTIST & DESIGNER
LAST…
久しぶりの有料キャンプ場
RED×?
VOLUNTEER
同じカテゴリー(moss)の記事
 出張上がりは…。 (2014-08-18 18:43)
 BILL MOSS FABRIC ARTIST & DESIGNER (2014-03-11 10:36)
 LAST… (2013-11-28 08:00)
 告知 (2013-10-26 19:03)
 久しぶりの有料キャンプ場 (2013-09-28 12:00)
 RED×? (2013-08-25 14:23)

この記事へのコメント
いつの日かの参考にしたいと思います~

あぁぁ~やっぱり欲しいのは19パラかな・・・(爆)
Posted by きたちゃん at 2011年05月26日 17:21
【きたちゃん】

緑のひるをひし形にしたら?(爆)

何色のカーミットかな?どの色にしても、19パラにばっちりだろうね!(笑)
Posted by 宣教師宣教師 at 2011年05月26日 17:34
こんばんはぁ~。

チョットエロいなぁ~。
ワタシはもうチョット艶かしい方が好きです(爆)
Posted by gu〜rigu〜ri at 2011年05月26日 23:14
こんばんは(^_^

流石、宣教師さん♪

お見事!

参考にさせてもらいます(^_^
Posted by zono at 2011年05月26日 23:30
尾根方向の微調整をする・・・の写真、気持ちいいです(笑)

ポールポジションのペグはナイスですねぇ~(^^)
Posted by ジープ乗り at 2011年05月26日 23:40
【gu~riちゃん】

なんか他の画像、見てない?


【zono氏】

zono氏流の張り方、もってんぢゃない?


【かいちょ】

たま~に褒められるとうれしですねぃ!
Posted by 宣教師 at 2011年05月27日 09:20
おはようございます。

完成(歓声)!ってホントに言っちゃいそうですね。
先日拝見しましたが、実に素晴らしかったです。
Posted by 蕎麦処 at 2011年05月28日 07:29
【蕎麦さん】

デザイナー(製作者)の意図するところを、きちんと理解することが、何事においても大切ですよね!
Posted by 宣教師 at 2011年05月29日 09:38
ご無沙汰でございます。

おお~

民明書房刊なみの詳しい説明(凄)

ウイング張った事ないので勉強になりMOSS
Posted by 539 at 2011年05月30日 23:14
【539さん】

こちらこそご無沙汰でございmoss。

ウィングと言わずテントと言わず、moss逝っちゃって下さい。
Posted by 宣教師 at 2011年05月31日 15:47
こんばんわ♪

ギガントうつくしす です。。

下から2番目の画像の陰が伸びてるのが素敵だと・・・。

変態ですかね(汗)
Posted by ken9 at 2011年06月07日 00:38
【ken9さん】

>下から2番目の画像の陰が伸びてる

わざとそんな感じに撮りました。

>変態ですかね

今頃気がつきました?

みんな、そうですよ!(爆)
Posted by 宣教師 at 2011年06月07日 13:25
Hello, you used to write magnificent, but the last several posts have been kinda boring… I miss your great writings. Past few posts are just a little bit out of track! come on!
Posted by AmandaSmila at 2017年01月14日 14:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
moss 19' PARAWING 自己流張り方
    コメント(13)