2011年02月24日
moss「STARGAZER」②~細部確認
昨年末に手に入れた「STARGAZER」、細部のレポを…。

左から、収納袋、ポール収納袋、インナー、フライ、ペグ袋(右下)。
(下に敷いているのはサンセイさん製作のフットプリント、ビッグシート)


インナー出入り口およびボトム外面…ボトムに「やれ」が見られますが、べとつきはありません。


インナーポケット(サイドに2カ所)およびタグ(1979となっているがどうも違うみたい?)


ポールスリーブ…コーティング(?)の劣化が…。


ポールはイーストン?…1本はテンションコードが変えてあり、しかも継ぎ目が…。


付属のガイロープ(エーデルワイス黒に代えた)およびジッパー(フライの色と同じでYKK製)


まとめひも(いわゆる綴じ紐で色は茶)およびインナーグロメット(黒ゴムを追加)


インナー前面および後面…たった2本のポールでこの形!うーん、すばらしい!!


インナー側面…ガイロープひきの位置が微妙にずらしてあります。何か意図が…?


ベシカピシスおよび観音開き(笑)


フライをかけます。フライの4すみはあまりテンションをかけることができない。


見る角度によって全く違う表情をみせてくれます。


うーん、悩ましい。後ろ姿も…。

この個体をゲットしてから、物欲がほとんどなくなってしまいました。
3シーズン用なんで、まだお泊まりしてませんが、
早く、この「彫刻」の中でベシカピシスを眺めながら、ゆっくりと過ごしたい。

左から、収納袋、ポール収納袋、インナー、フライ、ペグ袋(右下)。
(下に敷いているのはサンセイさん製作のフットプリント、ビッグシート)


インナー出入り口およびボトム外面…ボトムに「やれ」が見られますが、べとつきはありません。


インナーポケット(サイドに2カ所)およびタグ(1979となっているがどうも違うみたい?)


ポールスリーブ…コーティング(?)の劣化が…。


ポールはイーストン?…1本はテンションコードが変えてあり、しかも継ぎ目が…。


付属のガイロープ(エーデルワイス黒に代えた)およびジッパー(フライの色と同じでYKK製)


まとめひも(いわゆる綴じ紐で色は茶)およびインナーグロメット(黒ゴムを追加)


インナー前面および後面…たった2本のポールでこの形!うーん、すばらしい!!


インナー側面…ガイロープひきの位置が微妙にずらしてあります。何か意図が…?


ベシカピシスおよび観音開き(笑)


フライをかけます。フライの4すみはあまりテンションをかけることができない。


見る角度によって全く違う表情をみせてくれます。


うーん、悩ましい。後ろ姿も…。

mossのなかでも、この存在感!!
この個体をゲットしてから、物欲がほとんどなくなってしまいました。
3シーズン用なんで、まだお泊まりしてませんが、
早く、この「彫刻」の中でベシカピシスを眺めながら、ゆっくりと過ごしたい。
2011年02月22日
リアル脳内妄想~mos'S'Rミーティングに向けて
って、気を取り直して…(笑)
2月19日(土)あんまりにも天気がよくって、でも仕事を持って帰ってるんで、
キャンプには行けんけど、脳内妄想を活性化させに、近所の公園まで行ってきた。

今回のサイト、20m×10mでよろしく!
6時間ばかり幕遊びをしたのだが、山歩きよりきつかったみたいで、未だにあちこち筋肉痛です。(笑)
おまけに、汗かいてそのまましてたんで、風邪ひいちまった。(爆)
2月19日(土)あんまりにも天気がよくって、でも仕事を持って帰ってるんで、
キャンプには行けんけど、脳内妄想を活性化させに、近所の公園まで行ってきた。

今回のサイト、20m×10mでよろしく!
6時間ばかり幕遊びをしたのだが、山歩きよりきつかったみたいで、未だにあちこち筋肉痛です。(笑)
おまけに、汗かいてそのまましてたんで、風邪ひいちまった。(爆)
2011年02月22日
スノーピークについて⑤メーカーからの返答
で、結局月末のキャンプは中止になったんで、29日(土)、ゆっくり自宅で待つことに。
午前10時過ぎに到着したんで、広げてみると
「これでもか」というくらい補修してあった。最初からこうでないと、スノーピークなら。
メーカーからの返答が同封されていたんで、以下に全文を載せておきます。
症状確認
修理した裏側のシームテープ剥がれ、それとその際見落としてしまったサイドファスナー上部がリコール対象であることを確認しました。
修理内容
現象再現
この度は、こちらの不手際によりご迷惑をお掛けしてしまい、誠に申し訳ありませんでした。
深くお詫び申しあげます。
シームテープが剥がれた部分には、大きめにしたシームフィルムを被せる様に、貼らせて頂きました。
サイドファスナー上部三角部分は、台形の形状をした補強材を縫製し、縫い目には防水のためシームテープを貼り付けさせて頂いております。
尚、幕体自体の裏側シールド加工が劣化している為、剥がれ易い状態であることをご了承お願い申し上げます。そして、作業中、分割パネル側にメッシュ破れを見つけた為、共布縫製修理させて頂きました。
ご使用時にお気づきの点や何か不明な点等ございました際は、お気軽にお問い合わせ下さいますようお願い申しあげます。
だって。しっかし、お粗末な補修に意見しなければ、リコール対象等見逃すんですね。
(終)
午前10時過ぎに到着したんで、広げてみると
「これでもか」というくらい補修してあった。最初からこうでないと、スノーピークなら。
メーカーからの返答が同封されていたんで、以下に全文を載せておきます。
症状確認
修理した裏側のシームテープ剥がれ、それとその際見落としてしまったサイドファスナー上部がリコール対象であることを確認しました。
修理内容
現象再現
この度は、こちらの不手際によりご迷惑をお掛けしてしまい、誠に申し訳ありませんでした。
深くお詫び申しあげます。
シームテープが剥がれた部分には、大きめにしたシームフィルムを被せる様に、貼らせて頂きました。
サイドファスナー上部三角部分は、台形の形状をした補強材を縫製し、縫い目には防水のためシームテープを貼り付けさせて頂いております。
尚、幕体自体の裏側シールド加工が劣化している為、剥がれ易い状態であることをご了承お願い申し上げます。そして、作業中、分割パネル側にメッシュ破れを見つけた為、共布縫製修理させて頂きました。
ご使用時にお気づきの点や何か不明な点等ございました際は、お気軽にお問い合わせ下さいますようお願い申しあげます。
だって。しっかし、お粗末な補修に意見しなければ、リコール対象等見逃すんですね。
(終)
2011年02月22日
スノーピークについて④メーカー補修への怒りポイント
ⅰ) 補修布がもとの生地の色と違う。
自分が購入したリビングシェルは「グレー」なんだが、補修布は現行の「グレー」。
若干色目が違う。
ⅱ) 補修が終わった後、きちんと確認をしないのか。
素人である私が見ても、はっきりとわかるようなお粗末な補修をどう考えるのか。
ⅲ) 留守電に「営業時間」をはっきりと録音して欲しい。
以上を「営業時間」であろうと思われる「月曜日」の「昼過ぎ」に連絡。
ⅰ)については、「当時の布の在庫がなくなったのであろうと思われます。」
「思われます」って、断言できないのかねー。
ⅱ)、ⅲ)は「明らかにこちらの落ち度です。」とのこと。
補修係とユーザーサービス係との連携もこちらが早く動いたんで、とれてなかったみたいだねー。
(続く)
自分が購入したリビングシェルは「グレー」なんだが、補修布は現行の「グレー」。
若干色目が違う。
ⅱ) 補修が終わった後、きちんと確認をしないのか。
素人である私が見ても、はっきりとわかるようなお粗末な補修をどう考えるのか。
ⅲ) 留守電に「営業時間」をはっきりと録音して欲しい。
以上を「営業時間」であろうと思われる「月曜日」の「昼過ぎ」に連絡。
ⅰ)については、「当時の布の在庫がなくなったのであろうと思われます。」
「思われます」って、断言できないのかねー。
ⅱ)、ⅲ)は「明らかにこちらの落ち度です。」とのこと。
補修係とユーザーサービス係との連携もこちらが早く動いたんで、とれてなかったみたいだねー。
(続く)
2011年02月22日
スノーピークについて③リビングシェルメーカー補修
1月22日、SPS太宰府から「リビングシェルの修理が完了しました」との連絡。
「料金は13,500円です。」
ちょうど空いてたんで、即SPS太宰府へ。
えじまっちがおられたんで、補修跡を確認。
な、なんと補修跡に圧着されているはずの
シームテープが剥がれかかっている!
えじまっち「こ、これは漏れますね…」
わざわざ取りに行ったのに、見事に「からぶり」!!
えじまっち「もう一度送って、できあがったらご自宅まで郵送させます!」
って、月末使う予定だったのに…。
ま、その場はなんとか押さえて帰宅したが、怒り収まらず、ユーザーサービス係に連絡。
「…営業時間を過ぎております…」
「営業時間」って、「いつ」の、「何時から何時」なんじゃい!!
怒りはますます募るばかり。
すこーし冷静になって、「怒りポイント」をまとめてみることとした。
(続く)
「料金は13,500円です。」
ちょうど空いてたんで、即SPS太宰府へ。
えじまっちがおられたんで、補修跡を確認。
な、なんと補修跡に圧着されているはずの
シームテープが剥がれかかっている!
えじまっち「こ、これは漏れますね…」
わざわざ取りに行ったのに、見事に「からぶり」!!
えじまっち「もう一度送って、できあがったらご自宅まで郵送させます!」
って、月末使う予定だったのに…。
ま、その場はなんとか押さえて帰宅したが、怒り収まらず、ユーザーサービス係に連絡。
「…営業時間を過ぎております…」
「営業時間」って、「いつ」の、「何時から何時」なんじゃい!!
怒りはますます募るばかり。
すこーし冷静になって、「怒りポイント」をまとめてみることとした。
(続く)
2011年02月15日
スノーピークについて②メッシュエッグ修理
リビングシェルを修理に出すついでに、昨年3月ポールを折ってしまったままのメッシュエッグも、
折れたポールの代わりは入手していたので、自分でやっつけてしまおうと思った。
しかし、よーく見ると折れたポール以外にも曲がり癖がついてるモノが3つもある。
SPS太宰府で井上店長に見せると、「在庫がありますんで…」と出してくれた。
取り寄せる手間がかからなくってよかったんだけど、よっぽど曲がりやすいんだろーね。
しめて、6000円弱。
今年のカタログでは、1ページしか載ってないし、定価は下がるし、
「メッシュシェルター」なる新商品が出てるし…。
そろそろ廃番かぁー?
(続く)
折れたポールの代わりは入手していたので、自分でやっつけてしまおうと思った。
しかし、よーく見ると折れたポール以外にも曲がり癖がついてるモノが3つもある。
SPS太宰府で井上店長に見せると、「在庫がありますんで…」と出してくれた。
取り寄せる手間がかからなくってよかったんだけど、よっぽど曲がりやすいんだろーね。
しめて、6000円弱。
今年のカタログでは、1ページしか載ってないし、定価は下がるし、
「メッシュシェルター」なる新商品が出てるし…。
そろそろ廃番かぁー?
(続く)
2011年02月14日
スノーピークについて①リビングシェル破損
年越しキャンプで使用したリビングシェル、完全乾燥撤収できなかったので、
職場のフェンスで乾燥、その後(1月8日)近くの公園で完全乾燥および汚れ拭き取りを行った。
その設営の際、Cフレームのスリーブ部分の天幕にL字型のかぎ裂きを作ってしまった!
実は、テンションコードを取り替えるために、
Cフレーム用のポール1つをばらばらにして使っていたのだが、(この時点でもう失格)
1本余っている!!
妙に傾いている方のCフレームに継ぎ足したのが、ばらばらにしていない方だった。
そりゃー、破れるよね、成人男性の力で50cmほど入れ込もうとするんだから…。
へこみました。
その後、そそくさと撤収し、即SPS太宰府へ。
井上店長曰く「10日から2週間で直りますよ。でも、結構破れてるんでかなり補修費が…」
まだまだ使えるし、使いたいし、多少の出費は覚悟!
(続く)
職場のフェンスで乾燥、その後(1月8日)近くの公園で完全乾燥および汚れ拭き取りを行った。
その設営の際、Cフレームのスリーブ部分の天幕にL字型のかぎ裂きを作ってしまった!
実は、テンションコードを取り替えるために、
Cフレーム用のポール1つをばらばらにして使っていたのだが、(この時点でもう失格)
1本余っている!!
妙に傾いている方のCフレームに継ぎ足したのが、ばらばらにしていない方だった。
そりゃー、破れるよね、成人男性の力で50cmほど入れ込もうとするんだから…。
へこみました。
その後、そそくさと撤収し、即SPS太宰府へ。
井上店長曰く「10日から2週間で直りますよ。でも、結構破れてるんでかなり補修費が…」
まだまだ使えるし、使いたいし、多少の出費は覚悟!
(続く)