ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
宣教師
宣教師
福岡県北在住。
未だに、70~80年代のハードロックにどっぷり。
ケロものとファミキャン中心に、九州北部近辺のキャンプ場・道の駅・SA・PA等に出没。
21st Century Schizoid Men主宰。
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年03月30日

TWINPEAKS'S

ブログをやめられる省吾さんの呼び掛けに、

まんまと乗っかって若杉へ。退社後だったんで、到着後即設営。

マー坊パパさん、ma.yuさん、SAWAパパ&ママさん、4Sさんたちと盛り上がり。


みんな、「きんだんの書1」に喰らいつき。

布教活動大成功!

泊まりは、私と省吾さんのみ。

翌朝、2人で幕談義。
KERMITSデビュー!

省吾さん、TWINSISTERS&ムササビ。

ムササビもデビュー!贈った甲斐がありました!!

その後、これを披露しました。


省吾さん、ブログ止めても、ご一緒しましょう、

「TWINPEAKS'S」として!

追記

結局こーなる訳で…。


  


Posted by 宣教師 at 10:29Comments(15)MSR

2013年01月02日

むむっ!

山鳥にアルタイ&ストキン!

ぬわんと、GRiPSのオーナーさん!!

明日からの初売りに、これ等2点も含まれるそうです。  


Posted by 宣教師 at 07:28Comments(8)MSR GRiPSHILBERG

2012年08月04日

ヘプタとペンタ

一昨日に続き、クソ暑い中、再び幕遊び。

カタログ比べりゃわかる大きさの比較。
稜線の長さ、いっしょです。

TWINPEAKSとの合体風景。


メインポールはモチロン、イーストン(笑)。

ペンタはTP-351、シールドじゃないから遮光性はヘプタだね。

絵的にはヘプタ、居住性はペンタだけど、どっちがお好きですか?

都合2時間、ペットボトル2リットルが空になりました(爆)。

おしまい。  


Posted by 宣教師 at 16:55Comments(7)mosssnow peakMSR

2012年08月02日

1人mosSR

くそ暑い中、幕遊び。
まず、サンセイさんのシートにFURYのフットプリント。

その上にTWINPEAKSを広げます。


ポールはもちろんMSR。
高さは115cm。



中はこんな感じ。


これにこれを合わせます。


いい感じですねー。


おしまい。  


Posted by 宣教師 at 13:45Comments(12)mossMSR

2012年07月31日

とんがりオフ レポ

7月28、29日 場所 マー坊パパ曰く「いつものところ」
九州各県から「好き者」が、マー坊パパさんの呼び掛けで集まりました。
(この看板は、ととさんが持ってこられたものです。)

まぁ、存在がとんがっているんで、普段と変わらず参加。



昼飯はソーメン。
夏はこれでしょう。

晩飯、イノシン。


食べづらかった。

夕陽とパラ。
馬刺とたたきとサラダ。

汗かいてたんで、日が落ちての温泉。

楽しい時間は、あっという間、画像がありません。

翌日の朝風呂。


風呂から帰ってきたところのサイト風景。


朝飯。
食パンはととさん奥様よりちゃっかりいただきました。

雨に降られたり、大変だったけど、今回は完全乾燥!


ついでにお約束


一応、とんがりを。
ぐぇっへっへっ、この中にシークレットが…。

あー楽しかった!また、よろしく!!

追記 花火は場所を選びましょう、煙は我慢できます。

    けど、穴があきますよ。  


Posted by 宣教師 at 20:52Comments(14)mossMSR

2012年04月01日

MSR CAMRING CORD TENSIONERS

Trail Fieldで購入した自在を早速19パラにつけてみた。

場所はいつもの「ふれあいの森」。
桜は五分咲きかな?

穴が3つあるんで、この図を見ながら、

まず、まん中の穴からもう1つの穴にロープを通す。

次に、残りの穴に外側から通す。
内側で結んでおしまい。

元の自在との比較。

あとは、こんなおもちゃみたいなもので、テンションがかかるか?

その前にちょっと一服…。

かかりました。

はい、いかがですか?

元の自在より穴の間隔が狭いし、ロープの角度がきつくなるため、

テンションがかけづらい。

逆にいえば、弛みにくい。見た目もインパクトがあるんで、いいんじゃないですか。

元の「純正」自在、廃番だし…。  


Posted by 宣教師 at 12:11Comments(9)mossグッズMSR

2012年03月31日

お買い物

太宰府から足を伸ばしたら、やっぱりここ!

たまたま、A吉さんが来店、持ち込み修理。
赤タンクのセンテニアルストーブ!(初めて見ました!)

給油口のふたのパッキンが逝ってるってことで、

お店のランタンのふたに替えてばっちり!

私はというと、これ!


明日、パラにつけてみよう。  


Posted by 宣教師 at 19:33Comments(4)グッズMSR TRAIL FIELD

2012年01月29日

お昼ご飯

なんちゃってガス缶で沸かして、食べてます。  


Posted by 宣教師 at 12:52Comments(2)mosssnow peakMSR

2012年01月13日

酔狂な...①

昨年のトュルキャンプに間に合わなかったモノが

ようやく手に入った。


鳥栖の店長曰く、

「こんな酔狂なモノ頼むのは、宣教師さんくらいですよ。」

酔狂な人は、自分だけ?  


Posted by 宣教師 at 10:35Comments(2)MSR