ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
宣教師
宣教師
福岡県北在住。
未だに、70~80年代のハードロックにどっぷり。
ケロものとファミキャン中心に、九州北部近辺のキャンプ場・道の駅・SA・PA等に出没。
21st Century Schizoid Men主宰。
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年08月03日

「20世紀少年だったころ」その2

(GWに関西方面に行ったときの続きです…。)

もう一つのめあてはこれです。↓



神戸新長田町駅前に作られた実物大鉄人28号!

とにかくでかい!

「20世紀少年」でも、「敷島博士(鉄人の製作者)」やその娘敷島レナ(映画版ではミカ)が

「ビルの街にガオー」と言ったり、「金田正太郎(鉄人の操縦者)」などが登場する。

リアルタイムでアニメ版「鉄人28号(もちろん白黒)」を見ていたので、

この実物大にもある意味、感動しました。


↑股下にいるのが私です!  


Posted by 宣教師 at 14:28Comments(3)20センチュリーボーイ

2010年05月10日

GW②~「20世紀少年だったころ」その1

1970年、国家の威信を賭けた一大イベントである「日本万国博覧会」、

通称「万博(EXPO70)」が開催された。

私は、「公式ガイドブック」を購入し、貪るように読んだ。

そこ、大阪の吹田丘陵には、明るい未来と明確な希望が存在していた。

少なくとも「20世紀少年」の「ケンヂ」たちよりも3才年上であった私に

とってもそう思えた。

その未来と希望のシンボルである「太陽の塔」が今年3月末より、

日没後両眼が点灯されるという。

1000円高速で「人類の進歩と調和」を満喫だぁ!
  


Posted by 宣教師 at 17:33Comments(3)20センチュリーボーイ