ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
宣教師
宣教師
福岡県北在住。
未だに、70~80年代のハードロックにどっぷり。
ケロものとファミキャン中心に、九州北部近辺のキャンプ場・道の駅・SA・PA等に出没。
21st Century Schizoid Men主宰。
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年09月28日

久しぶりの有料キャンプ場

「岡本屋の地獄蒸しプリンが食べたい」という娘の要望で

9月22日、午後から別府方面に向かいました。

出発が遅れたので、志高に着いたのは19時半。

「多いですよ。」と受付の人に言われ、サイトに行ってみると、難民キャンプ状態。

トイレや炊事棟の近くにやっとこさ設営をし、堀田温泉へ。


買い出しも兼ねていたんで、まったりできるようになったのは、22時半。


娘たちは車中泊だったんで、独りでぼちぼち。
蚊や虫はほとんどいませんでした。

今回のお宿はHOOPED OUTLAND+12PARA。おやすみなさーい。

翌朝


aka氏のトルネード初装着。
コーヒーを沸かします。

夜露べったりだったんで、なかなか乾かなかったけど、

なんとか10時前には撤収できました。

就職前に、父母弟と4人で遊んだ志高ユートピア(ヤ)。
調べたら、弟が亡くなった年に休園(つか廃園)だって。

あのころに戻りたいけど…。


気を取り直して、ご所望の岡本屋で10時のおやつ、地獄蒸しプリン。


蒸し玉子も食べました。


昼ご飯はあっさり、別府冷麺。
麺の堅さにびっくり。娘の口には合わなかったようです。

3時のおやつは


今度はもう少し余裕をもって、でかけよう!  


Posted by 宣教師 at 12:00Comments(5)mossキャンプ

2013年09月20日

EXPEDITION TO WEST④食の嵐編

1泊のみフェリーで後は全部車中泊。食事にはちょっと気合いが入りました。

昼食に月島もんじゃ。

新大久保の韓サラン「参鶏湯」。

朝食に築地の寿司。

風呂(鶴の湯)上がりのコーヒー牛乳。

上野精養軒のハヤシライス。

富士宮やきそば。

日光で「湯波」。


ここから、娘関連!
嵐相葉ちゃんの実家。朝8時前から並んでフルコース。
お母さん、そっくりでした。

汐留で「嵐フェスグッズ」。

お台場で「VS嵐」。

渋谷区神南で「おとだまくん」。

山中湖。「嵐の強化合宿」で食べたという「ほうとう」。
そのときに彼らが泊まったコテージも見てきました。

とどめは「木更津」。
「やっさいもっさい」。
2010年に見なかったのをリベンジです。
すっごいパワーでした。
こんなおねーさんもいましたよ。


最後は
大阪だるまの「串揚げ」。

一応、テント泊しようとここにも行ったんですけどね、うまそうさん。
3組数十人いたんですけど、ぜんぶBBQ。うるさそーだし、暑かったんでやめました。

以上遠征れぽ終わり。  


Posted by 宣教師 at 15:28Comments(2)グルメ

2013年09月19日

EXPEDITION TO WEST③おのぼりさん編

上京したら、外せないトコロにも行って来ました。日光東照宮。
陽明門は改修ちう。完了は平成31年だって。

華厳の滝。涼しかった。

えぇーい。


国立競技場近くの銭湯、鶴の湯。3日間通いつめました。

東京駅。

皇居。

さいごーどん。

東京から離れて、
富士山か見えたのはここだけ。

ここはほんと涼しかった。

なんてキャンプ場も。

もー、大阪です。

以上、やっつけレポでした。

続く…。  


Posted by 宣教師 at 18:00Comments(0)

2013年09月13日

EXPEDITION TO WEST②国立競技場編

今回の遠征の第一の目的は、来年より改修が始まる「国立競技場」!

1964年の東京オリンピックをリアルタイムで見てた私たち夫婦と

嵐ファンの娘との意見が合致。

あの聖火台を目近で見たく、「スタジアムツアー」(1000円)に参加した。


受付を済ませようとしたとき、

「実は、本日NHKのロケが入っており、スタンドはもちろん、

聖火台の近くにも行くことができません。」とのこと。

こっちは7月に予約応募し、金まで払うのに!と粘りましたがダメでした。

気を取り直して、




リアルペレ入りました。



このロケ隊のおかげで…。


こんな感じでしか見ることができませんでした。

目近で見たかったなー、触りたかったなー、そこから見える風景見たかったなー…。
(画像はミニチュアのレプリカ)

まだ、こんな前だったんですよ。


祝2020年東京オリンピック!
(大友克洋氏の予言通り?)

(続く)  


Posted by 宣教師 at 20:00Comments(0)

2013年09月12日

WARNING

昨日こんなメールが来ました。

「Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。

以下のご注文商品について、メーカーより法令で規制されている物質が混入していることが判明したとの連絡がありました。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) マントル L 3枚組 M-7909 (ASIN:B000AR4VZS)

詳細内容:マントルのヒモ部分に、法令で規制されている物質であるアスベスト【クリソタイル(白石綿)】が混入している。メーカーでは、ご使用や取扱いにおいて空気中に飛散する粉じんは極微量と考えております。

つきましては、メーカーにて商品回収のうえ、アスベスト非含有のマントルと無償交換させていただきますので、商品のご使用を中止いただき、下記返送先住所までお送りいただきますようお願いいたします。

お送りいただく際は、郵便番号・ご住所・お名前・お電話番号を同封のうえ、マントルがパッケージ又はビニール袋に入った状態でお送りください。

もしガスランタンにマントルが取り付けられている場合は、取り外さずにガスランタン本体をビニール袋に入れ、ケース及び箱に入れてお送りください。マントルを取り外したガスランタンに、交換品のマントルを同梱してお送りさせていただきます。

新潟県三条市五明190番地パール金属株式会社
アウトドアギア事業部」

だって。

放射線ぢゃなく、アスベスト…。
(画像は2012年4月のもの)  


Posted by 宣教師 at 07:00Comments(4)グッズランタン

2013年09月06日

SEPTEMBER

暦の上ではセプテンバー、ハートはサバイバー…。

ディセンバーぢゃなくても、職業柄忙しかったこの1週間。

9月1日より干してたmoss、今日取り入れました。

不完全燃焼のまま、8月が終わり、モヤモヤムズムズしてます。

ちゃんとキャンプしたいよー。
  


Posted by 宣教師 at 23:18Comments(4)友人