2010年10月30日
2010年10月18日
中国地方横断漫遊記(爆)②~癒しの広島へ
前日というか、日付越えて午前3時半就寝の割に、朝6時半にすっきり起床。

天気は晴れ!完全乾燥撤収ができそうである。
撤収後、即帰宅するには、ちょっと体力が持ちそうになかったんで、
前日、広島の癒し系キャンパーきたちゃんに連絡をとり、彼のご自宅でまったりすることとなった。
そうとなれば、西山でもゆっくり。
たっつんの美味しいコーヒーを待ちながら、彼からいただいたコーンスープでパンを食す。

(いつも「おされ」な「たっつん」サイト)

ayamaiさんのstarletGTを検証(この流線型も捨てがたい!)後、
たっつんに「オーバルインテンション」をたててもらう。

30数年前のテントとはいえ、現在でも十分通用するデザイン!

このラインは、ドラさんのミニバスとおんなじT○ック(フロント)!
しかも、留め具は皮製(いや~ん)。
この後、19パラとスタードームも完全に乾いたんで、
坊がつる以来袋から出していない12パラを張り、気分はデイキャン。

この下で、昼食をとり、みなさんにあいさつをして午後1時前に、西山を後にする。
きたちゃんも牛でキャンプされてたんで、下道を一路広島へ。
午後5時にきたちゃん宅到着。
いっしょに近くの風呂に入りに行き、スーパーで惣菜を買って、乾杯!

たっつんの笑顔といい、きたちゃんの笑顔といい、ほんっと、癒されました。
岡山および広島方面隊の方々、多大なるご迷惑をおかけいたしました。
いつか、西山でmos’S’Rしましょうね!

天気は晴れ!完全乾燥撤収ができそうである。
撤収後、即帰宅するには、ちょっと体力が持ちそうになかったんで、
前日、広島の癒し系キャンパーきたちゃんに連絡をとり、彼のご自宅でまったりすることとなった。
そうとなれば、西山でもゆっくり。
たっつんの美味しいコーヒーを待ちながら、彼からいただいたコーンスープでパンを食す。

(いつも「おされ」な「たっつん」サイト)

ayamaiさんのstarletGTを検証(この流線型も捨てがたい!)後、
たっつんに「オーバルインテンション」をたててもらう。

30数年前のテントとはいえ、現在でも十分通用するデザイン!

このラインは、ドラさんのミニバスとおんなじT○ック(フロント)!
しかも、留め具は皮製(いや~ん)。
この後、19パラとスタードームも完全に乾いたんで、
坊がつる以来袋から出していない12パラを張り、気分はデイキャン。

この下で、昼食をとり、みなさんにあいさつをして午後1時前に、西山を後にする。
きたちゃんも牛でキャンプされてたんで、下道を一路広島へ。
午後5時にきたちゃん宅到着。
いっしょに近くの風呂に入りに行き、スーパーで惣菜を買って、乾杯!

たっつんの笑顔といい、きたちゃんの笑顔といい、ほんっと、癒されました。
岡山および広島方面隊の方々、多大なるご迷惑をおかけいたしました。
いつか、西山でmos’S’Rしましょうね!
2010年10月13日
中国地方横断漫遊記(爆)①~憧れの西山高原へ
滅多にない県外出張、しかも、米子。
福岡から米子まで高速使って6時間強。
仕事をさくっと済ませ、「西山高原キャンプ場」まで下道で2時間足らず。
車も少なくストレスのない快適なドライブ。

halfmoonさんのお隣に「すーもー」を張り、

halfmoonさん宅でひとしきり歓談。
ファウデの「キャッスルエクスプローラ」。

これ、いいっすよ。
いやー、岡山恐るべしですね。
この後、SCCのオフ会の面々にご挨拶。そのまま夕食。
このときはなーんか、岡山にいる気がしなかった。(笑)

その後、自分のサイトに戻り、TatsuLowくんを待つ。
halfmoonさん奥さんからも連絡を入れていただくが、
前日の運転の疲れと酒の飲み過ぎで午後10時過ぎに爆睡。
夜中午前1時半過ぎ、車のドアの音で目が覚め、出てみるとTatsuLowくんが!
実は、10時半に到着していたとのこと。

彼の笑顔でいっぺんに眠気が吹っ飛ぶ。
彼が今凝っているという「箱スト」で「9人の小人」を見せてもらいながら、

彼の友人が焼いたという備前で酒を飲み、2時間ほど歓談。

なかなか充実した1日であった。
TatsuLowくん、halfmoonさん奥さん、ご迷惑をおかけしました
(続く)
福岡から米子まで高速使って6時間強。
仕事をさくっと済ませ、「西山高原キャンプ場」まで下道で2時間足らず。
車も少なくストレスのない快適なドライブ。

halfmoonさんのお隣に「すーもー」を張り、

halfmoonさん宅でひとしきり歓談。
ファウデの「キャッスルエクスプローラ」。

これ、いいっすよ。
いやー、岡山恐るべしですね。
この後、SCCのオフ会の面々にご挨拶。そのまま夕食。
このときはなーんか、岡山にいる気がしなかった。(笑)

その後、自分のサイトに戻り、TatsuLowくんを待つ。
halfmoonさん奥さんからも連絡を入れていただくが、
前日の運転の疲れと酒の飲み過ぎで午後10時過ぎに爆睡。
夜中午前1時半過ぎ、車のドアの音で目が覚め、出てみるとTatsuLowくんが!
実は、10時半に到着していたとのこと。

彼の笑顔でいっぺんに眠気が吹っ飛ぶ。
彼が今凝っているという「箱スト」で「9人の小人」を見せてもらいながら、

彼の友人が焼いたという備前で酒を飲み、2時間ほど歓談。

なかなか充実した1日であった。
TatsuLowくん、halfmoonさん奥さん、ご迷惑をおかけしました
(続く)
2010年10月09日
2010年10月08日
2010年10月08日
2010年10月08日
2010年10月07日
出張
明日より、仕事で中国方面に行きます。
さくさくと仕事を終わらせて、憧れの「西山高原」に1泊の予定で行ってきます。
予約を入れたあとに、SCCのオフ会に被ることに気がつきました。
ピーカーなんだけど、*張らないんで、隅っこの方で小さくなってよーっと。
さくさくと仕事を終わらせて、憧れの「西山高原」に1泊の予定で行ってきます。
予約を入れたあとに、SCCのオフ会に被ることに気がつきました。
ピーカーなんだけど、*張らないんで、隅っこの方で小さくなってよーっと。
2010年10月02日
「moss」のデザイナー②~Charles Duvall
私が「moss」のテントに惹かれはじめたのは、数年前のBE-PALの記事からである。
その当時、すでに国産のテント等をひととおり揃え終えていたのだが、
その記事に、インナーのみの「Little Dipper」の、真上からの画像が載っていたのである。
4弁の花!
よく調べてみると「Big Dipper」というのもあり、これは5弁の花!
これら2つのテントデザイナーが「Charles Duvall」。
zonoさんから貢がれた資料に、彼の「デザイン・ブック」の一部を見ることができる。

(1993 Feb. Moss Newsletter )
左下の三角形は「Deltoid」、まん中は「Little Dipper」、その右下の星形は「Big Dipper」!
Billの遺したベシカピシス(魚座フレーム)を使ってはいるが、Billとはまったくコンセプトが異なる。
彼Charles Duvallは、自然の中の形を、テントというデザインに活かした!
また、彼は7角形の葉から「Tentwing」や「Heptawing」、「Outfitterwing」もデザインしている。
引用した記事の最後には、こう誇らしげに記されている。
「Moss tents. Shaped by nature.」
その当時、すでに国産のテント等をひととおり揃え終えていたのだが、
その記事に、インナーのみの「Little Dipper」の、真上からの画像が載っていたのである。
4弁の花!
よく調べてみると「Big Dipper」というのもあり、これは5弁の花!
これら2つのテントデザイナーが「Charles Duvall」。
zonoさんから貢がれた資料に、彼の「デザイン・ブック」の一部を見ることができる。

(1993 Feb. Moss Newsletter )
左下の三角形は「Deltoid」、まん中は「Little Dipper」、その右下の星形は「Big Dipper」!
Billの遺したベシカピシス(魚座フレーム)を使ってはいるが、Billとはまったくコンセプトが異なる。
彼Charles Duvallは、自然の中の形を、テントというデザインに活かした!
また、彼は7角形の葉から「Tentwing」や「Heptawing」、「Outfitterwing」もデザインしている。
引用した記事の最後には、こう誇らしげに記されている。
「Moss tents. Shaped by nature.」