2014年03月02日
VAPALUX M320

近年、生産が韓国に移り、何かとお騒がせなVAPALUX。
TILLEYの予備として、オクった個体が大当たり!
以来、zono氏から譲ってもらったのも含めて、これだけになりました。
ちょっとこだわったのは、これ!

ほぼジャンクで入手したんだが、タンクボコボコ。

心置きなく、リペイント。
真鍮の色を活かすのは、これ!

この色は、1977年のF1でデビューウインを飾った
ウルフWR1の、いわゆる、ウルフブルー。
これにスポンサーやナンバーなんかがゴールドでペイントされてました。
大学生だったけど、作りました、TAMIYAのプラモ。
ま、いい感じに仕上がりました。
プレートも銀を金に交換。


こうやって、4機並べてわかったことが。

全て英国製ですが、トップフードの天辺が古い個体は出てますねー。
孔の位置も違います。
VAPALUXは正規輸入されてるんで、タマ数多いんで、いかがですか?
独モノより、ずっと扱い易いですよ。
追記
zono氏のに付いていたマントル、以外な生産国でした。

左が現行、右がそれ。
現行はオーストリアですが…。

今度、印度製のやっすいマントル、探してみよー。
この記事へのコメント
お久しぶりです。
グラマラスなお姿、やっぱりいいですね。
ところでお揃いの我が家のクロームオイルダダもれなんです。
バルブアッシーの接続部あたりから・・・。
どうしたらいいかわかります??
グラマラスなお姿、やっぱりいいですね。
ところでお揃いの我が家のクロームオイルダダもれなんです。
バルブアッシーの接続部あたりから・・・。
どうしたらいいかわかります??
Posted by kazuman
at 2014年03月03日 00:08

【kazumanさん】
おひさです。
お尋ねの症状ですが、バポライザーとの接続部ですか?
それとも、タンクとの接続部ですか?
バルブアッシーそのものは、そう壊れるものじないので、
どちらにしろ、パッキンじゃないかな。
あの個体のパッキン、私は総替えしました。
既に、やってるかもしれないけど…。
もし治らないようであれば、
現物見てみたいです、ビール1本で(笑)。
おひさです。
お尋ねの症状ですが、バポライザーとの接続部ですか?
それとも、タンクとの接続部ですか?
バルブアッシーそのものは、そう壊れるものじないので、
どちらにしろ、パッキンじゃないかな。
あの個体のパッキン、私は総替えしました。
既に、やってるかもしれないけど…。
もし治らないようであれば、
現物見てみたいです、ビール1本で(笑)。
Posted by 宣教師
at 2014年03月03日 08:11

うちのVAPAさんは、懸念されていた漏れ?滲み?があれ以降はないので、パッキンは取り替えずに様子見しています。
自分オリジナルなランタンに…良いですね。いつかは…(^^)まずはピカピカに磨けるようになります(*^^*)
↓ 639、今までその大きさやデザインにあまり惹かれなかったのですが、カスタマイズでこんなに変わるんですね。このデザインで販売して欲しい〜(笑)
自分オリジナルなランタンに…良いですね。いつかは…(^^)まずはピカピカに磨けるようになります(*^^*)
↓ 639、今までその大きさやデザインにあまり惹かれなかったのですが、カスタマイズでこんなに変わるんですね。このデザインで販売して欲しい〜(笑)
Posted by ma.yu at 2014年03月03日 23:35
ありがとうございます。
パッキンですよね~。替えたいのですけど、
ファロスが品切れ多くて自作かななんて思ってます。
やった事ないので心配ではありますけど。
ビール持って馳せ参じるかもしれません!(笑)
パッキンですよね~。替えたいのですけど、
ファロスが品切れ多くて自作かななんて思ってます。
やった事ないので心配ではありますけど。
ビール持って馳せ参じるかもしれません!(笑)
Posted by kazuman at 2014年03月04日 07:23
【ma.yuさん】
圧がかかったままで、展示されてたからですね。
あと、キャブクリとでっかいマイナスドライバー、レンチあたりかな?
639、素っ気ないんで、ちょっと手を加えただけです。
あのデザインは635アメリカンヘリテージのパクリです。
今後の進化(深化)が楽しみです。
圧がかかったままで、展示されてたからですね。
あと、キャブクリとでっかいマイナスドライバー、レンチあたりかな?
639、素っ気ないんで、ちょっと手を加えただけです。
あのデザインは635アメリカンヘリテージのパクリです。
今後の進化(深化)が楽しみです。
Posted by 宣教師
at 2014年03月04日 10:53

【kazumanさん】
パッキン、作っちゃいましょう!
耐油性のゴムとカッターで、チョイチョイです。
ポンチがあればいいけど、径揃えるのにお金かかりますから。
ファロスのワッシャーセット、入れ物がカッコイイんですよね。
あっ、ビールはJPマスターのなんで、
弟子の私は、発泡酒で十分です(笑)。
パッキン、作っちゃいましょう!
耐油性のゴムとカッターで、チョイチョイです。
ポンチがあればいいけど、径揃えるのにお金かかりますから。
ファロスのワッシャーセット、入れ物がカッコイイんですよね。
あっ、ビールはJPマスターのなんで、
弟子の私は、発泡酒で十分です(笑)。
Posted by 宣教師
at 2014年03月04日 11:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。