2010年07月26日
mos’S’R+1 第4回九州ミーティング
いよいよ「告知」されましたmos’S’R+1 第4回九州ミーティング。
今回は、キャンプの原点に戻って、場所は「坊がつる」。
最低でも3時間弱は歩かないと着かない「ヤマ」の「テン場」。
当然、荷物も絞り込まないといけないが、限られたこだわりの道具で過ごす至福の時間は、
何ものにも代え難い魅力がある。
私は、「フープド・アウトランド」と「12パラ」を持って行こうと思う。
(↑ 2年前の「坊がつるオフ」にて)
今回は、キャンプの原点に戻って、場所は「坊がつる」。
最低でも3時間弱は歩かないと着かない「ヤマ」の「テン場」。
当然、荷物も絞り込まないといけないが、限られたこだわりの道具で過ごす至福の時間は、
何ものにも代え難い魅力がある。
私は、「フープド・アウトランド」と「12パラ」を持って行こうと思う。

(↑ 2年前の「坊がつるオフ」にて)
2010年07月16日
mos'S'R
TRAILFIELDで、ジープ乗りさんとのちょっとした会話から始まった「mos'S'R」。
実は前回の中瀬での第3回ミーティングに間に合わせようと思って、こんなもんを
職場に出入りしている業者さんに頼んで、作ってもらった。

業者さんが頼んだ先のステッカー屋が忘れてたそうで、納入まで4ヶ月もかかった。
よって、お代はタダにしてもらった。
まぁ、一番安いナイロン100%の、いわゆる「イベント用スタッフジャンパー」に
パソコンで作ったステッカーを貼ってるだけなんですけどね。
今週末、北信越でミーティングが開かれる(うまそうさん)のだが、
成功を九州の地より祈念して…。
(もうそろそろ、会長より次回の九州ミーティングの告知がありそうです、よね、会長?)
実は前回の中瀬での第3回ミーティングに間に合わせようと思って、こんなもんを
職場に出入りしている業者さんに頼んで、作ってもらった。

業者さんが頼んだ先のステッカー屋が忘れてたそうで、納入まで4ヶ月もかかった。
よって、お代はタダにしてもらった。
まぁ、一番安いナイロン100%の、いわゆる「イベント用スタッフジャンパー」に
パソコンで作ったステッカーを貼ってるだけなんですけどね。
今週末、北信越でミーティングが開かれる(うまそうさん)のだが、
成功を九州の地より祈念して…。
(もうそろそろ、会長より次回の九州ミーティングの告知がありそうです、よね、会長?)
2010年07月12日
古本~BE-PAL 1999年9月号
今、巷で話題の「CAMP STYLE」という本にもサイトが紹介されている
kabusaru91さんのブログ(http://kabusaru91.blog34.fc2.com/blog-entry-1015.html)
で知ったのだが、その本を早速入手した。↓

特集が「グッドデザイン・アウトドア~大人のキャンプはデザイン優先」である。
特集のトップページに「スターゲイザー」が載っていて、その後に
「マクラーレン・ガダパウト」や「マウンテンハードウェア・サテライト」、
「ラレマンド・130」「バイヤー・ロールトップテーブル」などが並ぶ。
(スノーピークのワンアクションテーブルも!)
その間に「モス・テント図鑑」として、この当時の現行モデル14つのテントが、
美しい写真とともに紹介されている。

そして、その最後のページに、「モスに激震走る!」と題されて、
スリーブ方式から吊り下げ式に変わることが載っている。

この記事の言わんとしていることは、
「スターゲイザーはカタログ落ちだよ。今買わないと、MoMAに展示されてる
貴重なテントが買えなくなっちゃうよ」
ということである。
当時この本を読んだ人が、どれだけ気がついたであろう!
あー、11年前に戻りたい!!
kabusaru91さんのブログ(http://kabusaru91.blog34.fc2.com/blog-entry-1015.html)
で知ったのだが、その本を早速入手した。↓

特集が「グッドデザイン・アウトドア~大人のキャンプはデザイン優先」である。
特集のトップページに「スターゲイザー」が載っていて、その後に
「マクラーレン・ガダパウト」や「マウンテンハードウェア・サテライト」、
「ラレマンド・130」「バイヤー・ロールトップテーブル」などが並ぶ。
(スノーピークのワンアクションテーブルも!)
その間に「モス・テント図鑑」として、この当時の現行モデル14つのテントが、
美しい写真とともに紹介されている。

そして、その最後のページに、「モスに激震走る!」と題されて、
スリーブ方式から吊り下げ式に変わることが載っている。

この記事の言わんとしていることは、
「スターゲイザーはカタログ落ちだよ。今買わないと、MoMAに展示されてる
貴重なテントが買えなくなっちゃうよ」
ということである。
当時この本を読んだ人が、どれだけ気がついたであろう!
あー、11年前に戻りたい!!
2010年07月10日
mossものいろいろ
えー、1か月のご無沙汰でした。
6月中旬より7月初めまで、忙しくなることは前からわかってましたが、
こんなに忙しいとは…。
気を取り直して、更新していきます。
DCCキャンプの前後に、こんなもんを落としました。

「moss小物福袋」みたいなかんじのものです。
この中でも、目を引くのはまん中上の「ブリュー・クリップ」。
あのGTシリーズの吊り下げ用具です。
ん?GT、持ってねーだろって?
いるんですよ、すぐ近くに持ってる人が!
でも、彼はあのGT、壊すまで使わないか!(爆)
6月中旬より7月初めまで、忙しくなることは前からわかってましたが、
こんなに忙しいとは…。
気を取り直して、更新していきます。
DCCキャンプの前後に、こんなもんを落としました。

「moss小物福袋」みたいなかんじのものです。
この中でも、目を引くのはまん中上の「ブリュー・クリップ」。
あのGTシリーズの吊り下げ用具です。
ん?GT、持ってねーだろって?
いるんですよ、すぐ近くに持ってる人が!
でも、彼はあのGT、壊すまで使わないか!(爆)