2011年04月09日
「リベンジ」キャンプ②〆
午後3時過ぎから設営をしたんで、夕食の用意が遅くなった。
午後6時くらいからインターナショナルで飯を炊き、焚き火台で火を起こす。
19パラの下でまったり。
zono氏は所用で来れないのはわかってたけど、ちょっと寂しくなったんで、
ジュンペイさんに電話すると「行きたいのはやまやまだけど、『インフルエンザ』です」
そこで、最終兵器の彼に電話。

「早寝早起き朝ご飯」がモットーの私は午後10時過ぎにペンドルトンの上へ…。
翌朝、聞いてみると、おっさんたちは12時過ぎに帰ったそうである。
まっ、moss祭り出来たんで、オッケーですね。(と、いつも自己中)

追伸:ここ「久留米ふれあい農業公園」は
日中(午前9時くらいから午後5時まで)、事前に申し込んでおけば、
敷地をどれだけ使おうが、
300円!
だそうである。zono氏をはじめ九州近辺のmoss好きのみなさん、
いつか大々的に、moss祭りしようね、300円で!!
午後6時くらいからインターナショナルで飯を炊き、焚き火台で火を起こす。
19パラの下でまったり。

zono氏は所用で来れないのはわかってたけど、ちょっと寂しくなったんで、
ジュンペイさんに電話すると「行きたいのはやまやまだけど、『インフルエンザ』です」
そこで、最終兵器の彼に電話。

「早寝早起き朝ご飯」がモットーの私は午後10時過ぎにペンドルトンの上へ…。
翌朝、聞いてみると、おっさんたちは12時過ぎに帰ったそうである。
まっ、moss祭り出来たんで、オッケーですね。(と、いつも自己中)

追伸:ここ「久留米ふれあい農業公園」は
日中(午前9時くらいから午後5時まで)、事前に申し込んでおけば、
敷地をどれだけ使おうが、
300円!
だそうである。zono氏をはじめ九州近辺のmoss好きのみなさん、
いつか大々的に、moss祭りしようね、300円で!!
2011年04月09日
「リベンジ」キャンプ①
忙しかった年度末。年度初めもそれ以上にくそ忙しいのだが、
未消化な3月キャンプのリベンジで、4月2日にキャンプへ行った。
同行者はあの「えぼうえ」くん。彼は昨年のSPW九州以来のキャンプ。
場所は、えぼうえくんちから遠くないところで第1候補は佐賀某所。
着いてみると、moss祭りをするには、ちょっと…。
てなことで、急遽「久留米ふれあい農業公園」へ。
私たち1組のみだったので、moss張りまくり。
二人moss祭り!

19パラを半円の中心に据え、放射状にすたど2、へぷた、すたげを張る。
そして、あのペンドルトンをすたげの中敷きに!

ほぼサイズがあうんです!!
こころなしか、スターゲイザーも嬉しそうでした。(って、自己満足)
しっかし、ここでは、いままでサイト料を1000円未満しか払ったことなかったのに、
ヘプタは武器庫として差し引いてもらったのだが
2,700円も取られた。
(続く)
未消化な3月キャンプのリベンジで、4月2日にキャンプへ行った。
同行者はあの「えぼうえ」くん。彼は昨年のSPW九州以来のキャンプ。
場所は、えぼうえくんちから遠くないところで第1候補は佐賀某所。
着いてみると、moss祭りをするには、ちょっと…。
てなことで、急遽「久留米ふれあい農業公園」へ。
私たち1組のみだったので、moss張りまくり。
二人moss祭り!

19パラを半円の中心に据え、放射状にすたど2、へぷた、すたげを張る。
そして、あのペンドルトンをすたげの中敷きに!

ほぼサイズがあうんです!!
こころなしか、スターゲイザーも嬉しそうでした。(って、自己満足)
しっかし、ここでは、いままでサイト料を1000円未満しか払ったことなかったのに、
ヘプタは武器庫として差し引いてもらったのだが
2,700円も取られた。
(続く)
2011年04月09日
岩手より
3月17日の記事でお伝えしていた小物が、とうとう届いた。

あの大震災をまたいでの到着。うれしさもひとしお。
でなにかというと、

「PENDLETONチーフ・ジョゼフ(カーディナル)」!
末永く、大切に使います!!!

あの大震災をまたいでの到着。うれしさもひとしお。
でなにかというと、

「PENDLETONチーフ・ジョゼフ(カーディナル)」!
末永く、大切に使います!!!
Posted by 宣教師 at
13:49
│Comments(0)
2011年04月09日
第5回mos’S’R+1『チャリティ』ミーティング②〆

(夕日に映えるスターゲイザー)
そうこうするうちに、チャマさん、ken9さん、AKA氏到着。
ken9さんの新幕(蛭)を全員で設営。あの蒜、いいですねー、ken9さん。
お三方の設営が終わると、かいちょはチャマさんたちをひきつれて、夕まずめ狙い。が、またボウズ…。
火をおこし、ken9さんのアウトフィッターで夜の部。
夕食を食べる前に、「黙祷」。
ken9さん、きんだんの書に、喰らいつき!!

チャマさん、AKA氏も楽しそう!


翌日、すたげの幕を雨がたたく音で目が覚めた。午前5時。
撥水効果0のフライに、雨粒のまだらが…。頃合いを見計らって、すたげ撤収。
ポン吉さん、ken9さん、チャマさん、AKA氏もはやばやと撤収され、草原を後にされる。
このあと、雨が本降りに代わり、風も強まる。すたど2サイドのガイロープを初めて張る。
アルタイに避難し、zono氏を待つ。(途中、すたどで昼寝したけど)
アルタイの天頂部縫い目よりだだ漏れ。zono氏到着の折には、風向きも変わり、撤収決意。
zono氏持参の牡蠣を、BBQやってるtrailfieldジュンペイさん宅に持っていき、即食い。
その日は、ジュンペイさん宅泊。
なんとも、未消化なミーティング(レポも)になってしまった。