2012年07月31日
とんがりオフ レポ
7月28、29日 場所 マー坊パパ曰く「いつものところ」
九州各県から「好き者」が、マー坊パパさんの呼び掛けで集まりました。
(この看板は、ととさんが持ってこられたものです。)
まぁ、存在がとんがっているんで、普段と変わらず参加。
昼飯はソーメン。
夏はこれでしょう。
晩飯、イノシン。
食べづらかった。
夕陽とパラ。
馬刺とたたきとサラダ。
汗かいてたんで、日が落ちての温泉。
楽しい時間は、あっという間、画像がありません。
翌日の朝風呂。
風呂から帰ってきたところのサイト風景。
朝飯。
食パンはととさん奥様よりちゃっかりいただきました。
雨に降られたり、大変だったけど、今回は完全乾燥!
ついでにお約束
一応、とんがりを。
ぐぇっへっへっ、この中にシークレットが…。
あー楽しかった!また、よろしく!!
追記 花火は場所を選びましょう、煙は我慢できます。
けど、穴があきますよ。
(この看板は、ととさんが持ってこられたものです。)
まぁ、存在がとんがっているんで、普段と変わらず参加。
昼飯はソーメン。
晩飯、イノシン。
食べづらかった。
楽しい時間は、あっという間、画像がありません。
翌日の朝風呂。
風呂から帰ってきたところのサイト風景。
朝飯。
雨に降られたり、大変だったけど、今回は完全乾燥!
ついでにお約束
一応、とんがりを。
あー楽しかった!また、よろしく!!
追記 花火は場所を選びましょう、煙は我慢できます。
けど、穴があきますよ。
2012年07月28日
2012年07月28日
2012年07月28日
2012年07月27日
2012年07月26日
2012年07月26日
2012年07月23日
昨日は…
娘のバレエ発表会でした。
演目の中に「ハンガリアンダンス」というのがあったのだが、
曲は「チャールダーシュ」。
フィギュアスケートでも使われてたりする曲だが、
十数年前、バイオリンの怪人として来日した「ラカトシュ」に
嵌まって、家でも朝から聴いていた。
それに合わせて踊っていた娘が、ちゃんとした舞台で踊っている。
いやー、感無量でした。
演目の中に「ハンガリアンダンス」というのがあったのだが、
曲は「チャールダーシュ」。
フィギュアスケートでも使われてたりする曲だが、
十数年前、バイオリンの怪人として来日した「ラカトシュ」に
嵌まって、家でも朝から聴いていた。
それに合わせて踊っていた娘が、ちゃんとした舞台で踊っている。
いやー、感無量でした。
2012年07月22日
2012年07月19日
2012年07月18日
ブルーベリー初収穫
ここ2週間ほど、雨やら休日出勤やらで、庭を見れてなかった。
今朝、庭に出てみると、
あれだけの雨だったにもかかわらず、実割れもほとんどなく、
デカシェラに収穫できました。
家内は早速、弁当に入れてくれました。
今朝、庭に出てみると、
あれだけの雨だったにもかかわらず、実割れもほとんどなく、
デカシェラに収穫できました。
家内は早速、弁当に入れてくれました。
2012年07月14日
2012年07月14日
BAKA CAMPレポ③~撤収編
6月24日(日)
明け方(午前3時過ぎ)、トイレに行きたくて目が覚める。
が、フライを打つ雨音で躊躇。尿意には勝てず。
まだ、寝足りんので、二度寝。
午前6時再起床、活動開始。
まず朝食。前菜。
ドレッシングに「くろぼスパイス」。
メイン。
前日、リトルカントリーで買っておいた石窯パンを焼く。
そのパンに、残しておいたバジルソース・海老・マッシュルームを添えて食す。
雨は止みません。パラのコードを伝って雨水が流れます。
雨撤収で昼飯もとれそうにないんで、仕込んでおいた煮玉子も食べる。
gu~riちゃん直伝、6分を守ったけど、半熟にならんかった…。
10時過ぎ、幕体を残し、撤収完了。
乾燥は全然望めないんで、キャンプ場再探索。菖蒲の花。
そうこうしてると、管理人奥様から差し入れ。
朝からカロリー摂りすぎてるんで、お持ち帰り。
ささやかな抵抗で、パラ下にビッグディッパーを入れ、片付け。
パラ下の「ラフレシア」。
12時過ぎ、撤収完了。幕体乾かさんでいいんで、これでも早いほう(!?)
全身びしょ濡れのまま、いもんころを後にし、噂のパン屋「そらいろのたね」へ。
GWのとき、かずりんさんたちが通いつめたというパン屋。
今回は並ばなくて、買えましたよ。
ここの店員さんにお勧めの温泉を聞き、「裕花」へ。
浴場までのアプローチも雰囲気が。
ここも露天のみ。
「雨に打たれながらの露天風呂が、またいいんです。」とは、件のパン屋の店員さん。
すっきりした後、一路帰路に…。
(レポ終了。)
明け方(午前3時過ぎ)、トイレに行きたくて目が覚める。
が、フライを打つ雨音で躊躇。尿意には勝てず。
まだ、寝足りんので、二度寝。
午前6時再起床、活動開始。
まず朝食。前菜。
ドレッシングに「くろぼスパイス」。
メイン。
前日、リトルカントリーで買っておいた石窯パンを焼く。
そのパンに、残しておいたバジルソース・海老・マッシュルームを添えて食す。
雨は止みません。パラのコードを伝って雨水が流れます。
雨撤収で昼飯もとれそうにないんで、仕込んでおいた煮玉子も食べる。
gu~riちゃん直伝、6分を守ったけど、半熟にならんかった…。
10時過ぎ、幕体を残し、撤収完了。
乾燥は全然望めないんで、キャンプ場再探索。菖蒲の花。
そうこうしてると、管理人奥様から差し入れ。
朝からカロリー摂りすぎてるんで、お持ち帰り。
ささやかな抵抗で、パラ下にビッグディッパーを入れ、片付け。
パラ下の「ラフレシア」。
12時過ぎ、撤収完了。幕体乾かさんでいいんで、これでも早いほう(!?)
全身びしょ濡れのまま、いもんころを後にし、噂のパン屋「そらいろのたね」へ。
GWのとき、かずりんさんたちが通いつめたというパン屋。
今回は並ばなくて、買えましたよ。
ここの店員さんにお勧めの温泉を聞き、「裕花」へ。
浴場までのアプローチも雰囲気が。
ここも露天のみ。
「雨に打たれながらの露天風呂が、またいいんです。」とは、件のパン屋の店員さん。
すっきりした後、一路帰路に…。
(レポ終了。)