2011年11月18日
2011年11月17日
パチモンが…②(ARNEL PINEDA)
JORNEY 「SEPARATE WAYS」…昔っから大好きな曲で、コピーもしたのだが、
なんせ、ボーカルSTEVE PERRYの声が…。バンドではできずじまい…。
久しぶりに聴きたくなって、動画を探してたら、こんなん出てきました。
ネットで調べてみると、このボーカル、ARNEL PINEDAというフィリピン人。
あのJOURNEYのフロントマンが、アジア人!
凄いではないですか!!
なんせ、ボーカルSTEVE PERRYの声が…。バンドではできずじまい…。
久しぶりに聴きたくなって、動画を探してたら、こんなん出てきました。
ネットで調べてみると、このボーカル、ARNEL PINEDAというフィリピン人。
あのJOURNEYのフロントマンが、アジア人!
凄いではないですか!!
タグ :JOURNEY
2011年11月14日
パチモンが…①(MARK MARTELL)
これから数回は、アウトドアとは全く関係のない記事になります。
興味のない方はスルーで…。
山田康雄氏が亡くなられたとき、「ルパンはもう見られんのかー…」と思ったが、
なんと、ものまね四天王(!)の栗田貫一氏があとを引継ぎ、現在に至っている。
QUEENのフレディ・マーキュリーがAIDSとカミングアウトした翌日に亡くなって、今月末で20年になる。
ドラムのロジャー・テイラーが、バンドのボーカリストを募ったところ、とんでもないやつが現れた!
カリスマ性は全然ないが、この声でのライブを聴いてみたいと思う今日この頃です…。
興味のない方はスルーで…。
山田康雄氏が亡くなられたとき、「ルパンはもう見られんのかー…」と思ったが、
なんと、ものまね四天王(!)の栗田貫一氏があとを引継ぎ、現在に至っている。
QUEENのフレディ・マーキュリーがAIDSとカミングアウトした翌日に亡くなって、今月末で20年になる。
ドラムのロジャー・テイラーが、バンドのボーカリストを募ったところ、とんでもないやつが現れた!
カリスマ性は全然ないが、この声でのライブを聴いてみたいと思う今日この頃です…。
タグ :QUEEN
2011年11月13日
TRUE CAMP レポ㉔〆
おまけ。

ベシカピシスの構造上の難点は、頭頂部分のポールが外側に湾曲するということがあげられる。
フライをかけると、どうしても美しい曲線が出せない。
ポールの交差部分が下にいかないように、ひも等でくくるという方法がある。
(tetkさん「TIPS for ベシカピシス」など)
今回は、結束テープとやらで交差部分を上げました。(画像は、撤収時なんで、ちょっと緩んでます。)
STARLET後部のフライトとインナーの干渉が少しは防げるし、
STARGAZERもてっぺんがきちんとでます。
*はフライの裏側、ポールの交差部分にベルクロが付いていますね。
この*の話は、かいちょのブログに詳しいところです。(もう削除した?)

ベシカピシスの構造上の難点は、頭頂部分のポールが外側に湾曲するということがあげられる。
フライをかけると、どうしても美しい曲線が出せない。
ポールの交差部分が下にいかないように、ひも等でくくるという方法がある。
(tetkさん「TIPS for ベシカピシス」など)
今回は、結束テープとやらで交差部分を上げました。(画像は、撤収時なんで、ちょっと緩んでます。)
STARLET後部のフライトとインナーの干渉が少しは防げるし、
STARGAZERもてっぺんがきちんとでます。
*はフライの裏側、ポールの交差部分にベルクロが付いていますね。
この*の話は、かいちょのブログに詳しいところです。(もう削除した?)
2011年11月12日
2011年11月11日
2011年11月10日
2011年11月09日
2011年11月08日
TRUE CAMP レポ⑲
今回のチェックアウトは16時過ぎなんで、てれてれと撤収をしてたら、
えぼうえくんが車から、張ってないmossたちをにやにやしながら、持ってきた…。
で、できあがった「moss円陣」!
OUTLANDなんか2年近く出してないんで、心配だったが、POLON-T処理済みなんで、全然OKでした。