ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
宣教師
宣教師
福岡県北在住。
未だに、70~80年代のハードロックにどっぷり。
ケロものとファミキャン中心に、九州北部近辺のキャンプ場・道の駅・SA・PA等に出没。
21st Century Schizoid Men主宰。
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年03月22日

第5回mos’S’R+1『チャリティ』ミーティング①




3月19日 早朝4時半に小倉を出発、8時に某草原に到着。前乗りしているかいちょは既に釣行へ。

早速、『19パラ』を設営。かいちょ@引縄師から「クレーム(かいちょは「アドバイス」と言う)」が

つけられないように、時間をかけた。

今回は、天候が荒れることが予報されてるので、最小限の荷物をパラ下に運ぶ。

んで、今回の自分の中での目玉である『スターゲイザー』を設営。

かいちょご帰還。ボウズ。アルタイでまったり。

外から「ここにテント、張っていいかなー?」っていう声。

なんと、ポン吉さん!ファミキャンのつもりが、子どもさんが熱を出され、草原へソロで襲撃。



今回はフリング+ヒル赤タープ。

フリングは加水分解を起こしかけてて、べたついていた。オレンジストキンみたかったなー。

(続く)  


Posted by 宣教師 at 16:23Comments(10)mosSR

2011年03月18日

moss村エントリーリスト

明日からの会合で、エントリーしてるのは

①DOUBLE HERIX(by zonoさん)
②OUTLAND(by 宣)
③OLMPIC(by zonoさん)
④HOOPED OUTLAND(by 宣)
⑤STAR DOMEⅡ(by 宣)
⑥STAR DOME DST(by zonoさん)
⑦STARGAZER(by 宣)
⑧19PARAWING(by 宣)
⑨19PARAWING(by WORKさん)
⑨19PARAWING(by zonoさん)
⑩12PARAWING(by zonoさん)
⑪12PARAWING(by 宣)
⑫HEPTAWING(by zonoさん)
⑬HEPTAWING(by 宣)

他にもおられますか?

追伸 うまそうさん、もすらさん、WORKさんは残念ながら不参加。
    zonoさんは2日目(20日)より参加。

って、1日目のmossは私の幕だけ…。

追伸2 今日(18日)13時30分現在、かいちょが現地に向かわれています。

追伸3 zonoさんの19パラが抜けてました。  


Posted by 宣教師 at 12:37Comments(2)mosSR

2011年03月17日

「mos'S'R+1『チャリティ』ミーティング」に向けて

3月19日から開催される「mos'S'R+1『チャリティ』ミーティング」。

実は、事務局側(といっても会長と私だが)で協議し、会長の意向により

以下のようになった。

http://sin956.naturum.ne.jp/e1125734.html

この連絡をうけて、ある小物をポチってしまったのだが、入札後、出品者が、

岩手在住であることに気づいた。出品日は3月10日。あの日の前日。

本当は、プロフィールなど詳細を確認してから入札するべきであろう。(自責)

落札できたのだが、案の定、終了時刻(3月 15日 19時 17分)を過ぎても連絡がない。

軽い気持ちでネットに向かい、クリックした自分。考え直さなければ…。

そんなとき、「取引ナビ」でのメールが入った、出品者から!

ほっと胸をなで下ろし、連絡をとり、入金まで済ませた。

私からの文面は、

「ご無事でしたか!(中略)送付先につきましては、3/19~3/21の間は

キャンプ場にいますのでそちらの方に送付をお願いします。

この時期に不謹慎だと思われるかも知れませんが、敢えて、普段会えない

アウトドア仲間と火を囲んで、粛々と語り合う会にしたいと思っています。(後略)」

今回のミーティングには、哀悼の意を表して、フラッグ等華美な演出は避けます。

(moss村は作りますが…)

こんなときこそ、西日本の会員の皆様、集い、語り合いましょう!







  


Posted by 宣教師 at 12:58Comments(2)mosSR

2011年03月13日

がんばれ東日本、がんばろう日本

未曾有の大惨事。

こんなときこそ、一つにならなければ。

がんばれ、東日本!

がんばろう、日本!!  


Posted by 宣教師 at 14:17Comments(3)