ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
宣教師
宣教師
福岡県北在住。
未だに、70~80年代のハードロックにどっぷり。
ケロものとファミキャン中心に、九州北部近辺のキャンプ場・道の駅・SA・PA等に出没。
21st Century Schizoid Men主宰。
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年11月09日

復活②

今までオブジェと化していた1550の本格メンテ。

①ジャンクとして入手した1550とのニコイチ化。
(ジャンク1550の正体は2013/6/30記事参照)
 ・トップフード換え
 ・グローブ換え…optimusロゴ入り
 ・コントロールノブ換え…小豆色optimus刻印入り
 ・ヴァポライザー換え…optimus刻印入り

ジャンクの1550にはスライド式の予熱バーナーが付いてるんで、ヒマがあったら、交換しようかな?

②ランタンとして機能する化
 ・チェックバルブ交換…圧をかけるとニップルから、ケロが滲み出てたので、以前ジュンペイさんちで
  入手していたPETRO用に交換
 ・ヴァポライザー用鉛ワッシャー交換…これも予備をジュンペイさんちで、入手してたものに交換

で、立派に機能する「ランタン」になりました。



ついでに、150系2台をつけてみました。

BRITELYTは、入手当時「じゃじゃ馬」で手がかかったんですが、難なく点灯。

もう1台のPETROは1年ほど前新品で購入したんですが、圧をかけるとニップルから滲みが…。

この時点で午後11時。1550と同じようにヴァポライザー引っこ抜いて調整するには遅すぎ…。

また、娘たちが寝静まった後に、調整しようっと。

でも、1550の予熱バーナーの音、結構すごいんですよね。

ほんと、近所迷惑。

だからといって、アルコールで温めたくないし。

この音があっての、1550ですから…。

娘も結構気に入ってるみたいです。

「あの音と明るさ、ハンパないもんね。」

なんて言ってくれます。


それから、パーツをストックしておくこと、大切ですね。

鉛ワッシャー、ニードル、チェックバルブ等注文しないと…。





  


Posted by 宣教師 at 10:59Comments(2)ランタンOPTIMUSBRITELYTPETROMAX