2013年11月09日
復活②

①ジャンクとして入手した1550とのニコイチ化。
(ジャンク1550の正体は2013/6/30記事参照)
・トップフード換え
・グローブ換え…optimusロゴ入り
・コントロールノブ換え…小豆色optimus刻印入り
・ヴァポライザー換え…optimus刻印入り
ジャンクの1550にはスライド式の予熱バーナーが付いてるんで、ヒマがあったら、交換しようかな?
②ランタンとして機能する化
・チェックバルブ交換…圧をかけるとニップルから、ケロが滲み出てたので、以前ジュンペイさんちで
入手していたPETRO用に交換
・ヴァポライザー用鉛ワッシャー交換…これも予備をジュンペイさんちで、入手してたものに交換
で、立派に機能する「ランタン」になりました。
ついでに、150系2台をつけてみました。
BRITELYTは、入手当時「じゃじゃ馬」で手がかかったんですが、難なく点灯。
もう1台のPETROは1年ほど前新品で購入したんですが、圧をかけるとニップルから滲みが…。
この時点で午後11時。1550と同じようにヴァポライザー引っこ抜いて調整するには遅すぎ…。
また、娘たちが寝静まった後に、調整しようっと。
でも、1550の予熱バーナーの音、結構すごいんですよね。
ほんと、近所迷惑。
だからといって、アルコールで温めたくないし。
この音があっての、1550ですから…。
娘も結構気に入ってるみたいです。
「あの音と明るさ、ハンパないもんね。」
なんて言ってくれます。
それから、パーツをストックしておくこと、大切ですね。
鉛ワッシャー、ニードル、チェックバルブ等注文しないと…。
この記事へのコメント
素敵です!
え? 何が?って・・・
ケロに対する拘りと、
道具を大切にする精神と、
常に準備万端を心掛けるところetc・・・
尊敬致します^^v
え? 何が?って・・・
ケロに対する拘りと、
道具を大切にする精神と、
常に準備万端を心掛けるところetc・・・
尊敬致します^^v
Posted by マー坊パパ at 2013年11月09日 11:48
【マー坊パパさん】
いやー、お褒め戴き有り難うございます。
趣味の世界なんて、所詮自己満足の世界ですよね。
自分が良しとすれば、それでOK。
他人がどう見ようが、関係無いです。
ただ、グルキャンなどは、そうも言ってられない部分があります。
私的な場である趣味の領域が、公的な場になります。
そんな場では、妥協が必要でしょうが、職業柄かもしれませんが、
譲れない最低のラインをお互いにもっていなければならないと思います。
そのラインが、最近すごく低くなっているような気がしてなりません。
キャンプを生業にしているわけではないし、
休みの日にリフレッシュするつもりが、
逆にストレスを溜めるなんて、もっての他。
そんなことなら、金と時間を他のことに、なんて考える今日この頃です。
いやー、お褒め戴き有り難うございます。
趣味の世界なんて、所詮自己満足の世界ですよね。
自分が良しとすれば、それでOK。
他人がどう見ようが、関係無いです。
ただ、グルキャンなどは、そうも言ってられない部分があります。
私的な場である趣味の領域が、公的な場になります。
そんな場では、妥協が必要でしょうが、職業柄かもしれませんが、
譲れない最低のラインをお互いにもっていなければならないと思います。
そのラインが、最近すごく低くなっているような気がしてなりません。
キャンプを生業にしているわけではないし、
休みの日にリフレッシュするつもりが、
逆にストレスを溜めるなんて、もっての他。
そんなことなら、金と時間を他のことに、なんて考える今日この頃です。
Posted by 宣教師
at 2013年11月09日 15:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。