ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
宣教師
宣教師
福岡県北在住。
未だに、70~80年代のハードロックにどっぷり。
ケロものとファミキャン中心に、九州北部近辺のキャンプ場・道の駅・SA・PA等に出没。
21st Century Schizoid Men主宰。
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年02月22日

リアル脳内妄想~mos'S'Rミーティングに向けて

って、気を取り直して…(笑)

2月19日(土)あんまりにも天気がよくって、でも仕事を持って帰ってるんで、

キャンプには行けんけど、脳内妄想を活性化させに、近所の公園まで行ってきた。



今回のサイト、20m×10mでよろしく!

6時間ばかり幕遊びをしたのだが、山歩きよりきつかったみたいで、未だにあちこち筋肉痛です。(笑)

おまけに、汗かいてそのまましてたんで、風邪ひいちまった。(爆)  


Posted by 宣教師 at 18:00Comments(2)mosSR

2011年02月22日

スノーピークについて⑤メーカーからの返答

で、結局月末のキャンプは中止になったんで、29日(土)、ゆっくり自宅で待つことに。

午前10時過ぎに到着したんで、広げてみると

「これでもか」というくらい補修してあった。最初からこうでないと、スノーピークなら。

メーカーからの返答が同封されていたんで、以下に全文を載せておきます。


症状確認

 修理した裏側のシームテープ剥がれ、それとその際見落としてしまったサイドファスナー上部がリコール対象であることを確認しました。

修理内容

 現象再現
  この度は、こちらの不手際によりご迷惑をお掛けしてしまい、誠に申し訳ありませんでした。
  深くお詫び申しあげます。


  シームテープが剥がれた部分には、大きめにしたシームフィルムを被せる様に、貼らせて頂きました。
 
  サイドファスナー上部三角部分は、台形の形状をした補強材を縫製し、縫い目には防水のためシームテープを貼り付けさせて頂いております。

  尚、幕体自体の裏側シールド加工が劣化している為、剥がれ易い状態であることをご了承お願い申し上げます。そして、作業中、分割パネル側にメッシュ破れを見つけた為、共布縫製修理させて頂きました。

  ご使用時にお気づきの点や何か不明な点等ございました際は、お気軽にお問い合わせ下さいますようお願い申しあげます。


だって。しっかし、お粗末な補修に意見しなければ、リコール対象等見逃すんですね。

(終)

  


Posted by 宣教師 at 17:15Comments(0)snow peak

2011年02月22日

スノーピークについて④メーカー補修への怒りポイント

ⅰ) 補修布がもとの生地の色と違う。
    自分が購入したリビングシェルは「グレー」なんだが、補修布は現行の「グレー」。
    若干色目が違う。

ⅱ) 補修が終わった後、きちんと確認をしないのか。
    素人である私が見ても、はっきりとわかるようなお粗末な補修をどう考えるのか。

ⅲ) 留守電に「営業時間」をはっきりと録音して欲しい。

以上を「営業時間」であろうと思われる「月曜日」の「昼過ぎ」に連絡。

ⅰ)については、「当時の布の在庫がなくなったのであろうと思われます。」

「思われます」って、断言できないのかねー。

ⅱ)、ⅲ)は「明らかにこちらの落ち度です。」とのこと。

補修係とユーザーサービス係との連携もこちらが早く動いたんで、とれてなかったみたいだねー。

(続く)  


Posted by 宣教師 at 16:56Comments(0)snow peak

2011年02月22日

スノーピークについて③リビングシェルメーカー補修

1月22日、SPS太宰府から「リビングシェルの修理が完了しました」との連絡。

「料金は13,500円です。」

ちょうど空いてたんで、即SPS太宰府へ。

えじまっちがおられたんで、補修跡を確認。

な、なんと補修跡に圧着されているはずの

シームテープが剥がれかかっている!

えじまっち「こ、これは漏れますね…」

わざわざ取りに行ったのに、見事に「からぶり」!!

えじまっち「もう一度送って、できあがったらご自宅まで郵送させます!」

って、月末使う予定だったのに…。

ま、その場はなんとか押さえて帰宅したが、怒り収まらず、ユーザーサービス係に連絡。

「…営業時間を過ぎております…」

「営業時間」って、「いつ」の、「何時から何時」なんじゃい!!

怒りはますます募るばかり。

すこーし冷静になって、「怒りポイント」をまとめてみることとした。

(続く)



  


Posted by 宣教師 at 16:27Comments(0)snow peak