2012年02月13日
晴天…(続きの続き)
家に帰ってから、もったいないんで、ずっとほったらかしにしていた
301のメンテをしてみた。
私の「メンテ」は綺麗にすることがモットー(笑)。
ピカ-ルで磨きます。
使用前↓
かなり逝ってます。
使用後↓
ふっふっふ!
でも、燃料計のガラスが汚れてたんで、外してみると、パッキンが見事に劣化!
TFで買ってたパッキンと付け替え、普通ならここで終わるとこですが、
ちょっと圧をかけてみます…。
ぬぁんと、予熱トーチのバルブを開けるとケロちゃんダダ漏れ!
ちっこい2つのOリングの劣化と思われます。(今日ジュンペイさんちに注文しました)
着火できず…。
やっぱ、こまめなメンテを心がけないと…。
301のメンテをしてみた。
私の「メンテ」は綺麗にすることがモットー(笑)。
ピカ-ルで磨きます。
使用前↓
使用後↓
でも、燃料計のガラスが汚れてたんで、外してみると、パッキンが見事に劣化!
TFで買ってたパッキンと付け替え、普通ならここで終わるとこですが、
ちょっと圧をかけてみます…。
ぬぁんと、予熱トーチのバルブを開けるとケロちゃんダダ漏れ!
ちっこい2つのOリングの劣化と思われます。(今日ジュンペイさんちに注文しました)
着火できず…。
やっぱ、こまめなメンテを心がけないと…。
Posted by 宣教師 at 17:15│Comments(2)
│武井
この記事へのコメント
手は掛かりそうですが、いいですよね~。
いつかはほしいなと思いますが、
なかなか手が出ないです・・・
いつかはほしいなと思いますが、
なかなか手が出ないです・・・
Posted by キャラバン at 2012年02月14日 10:55
【キャラバンさん】
この301は、約4時間ごとに圧をかけ直さないけんので、パープル購入を考えられてるなら、
301よりタンクの大きな501をお勧めします。
ほぼひと晩ほったらかしで大丈夫だそうです。
*のIGTの40脚にぴったりですし…。
ちょっとお高いですが…。(笑)
この301は、約4時間ごとに圧をかけ直さないけんので、パープル購入を考えられてるなら、
301よりタンクの大きな501をお勧めします。
ほぼひと晩ほったらかしで大丈夫だそうです。
*のIGTの40脚にぴったりですし…。
ちょっとお高いですが…。(笑)
Posted by 宣教師 at 2012年02月14日 11:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。