2012年09月01日
2012年08月24日
予告
(告知ではありません)
下記の日程で、第1回「moss FESTIVAL(モスフェス)」(仮) を開催します。
期日 平成24年9月29日(土)~30日(日)
場所 熊本県某所
mossを持っていなくても、参加OKです。
以上
下記の日程で、第1回「moss FESTIVAL(モスフェス)」(仮) を開催します。
期日 平成24年9月29日(土)~30日(日)
場所 熊本県某所
mossを持っていなくても、参加OKです。
以上
2012年08月17日
広島勢迎撃キャンプレポ
8月14、15日
場所 県南某所(標高0m)
14日、19時からの仕事を済ませ、21時過ぎ現地着。
アウトフィッター下では、もう大盛り上がり。
挨拶もそこそこに着替えもせず、設営。
今回はSTARDOMEⅡ
とHEPTAWING
この2つ、自分でも意外だったけど、初コラボ!
午後10時半ごろ、やっと参戦!
遠路はるばる広島勢、みーぱぱ夫妻ときたちゃん。
迎え撃つ九州勢。
かいちょ夫妻とzono氏。
チャマ氏、ken9氏。
あんど長崎より「YETI」539さん。
ken9氏より牛しゃぶ+鹿印シエラ。
あっついけど、美味かった!
539氏奥さんのために、ケロプレゼン。
気に入ってもらえたようで、次回のキャンプではゲットされてるはず?
このあと、画像はありませんが、若干2名が暴走!「死ね」32回。
すたどに潜り込んだのは、午前1時半過ぎ。
テント越しの日の光で起こされました、前日とはうって変わっての晴天。
朝食、パンとサラダ。奥様方にはヨーグルトブルーベリーソース添え。
539氏、何気にリアクター+黒トラメを操る。
参加者の幕の紹介です。
かいちょ幕。
2人最小限スペース。
チャマ氏幕。
ZOID。
ken9氏幕。
まだ寝てます。
zono氏幕。
さっさと撤収されてました。
539氏幕。
MSRとNEMO。
きたちゃん幕。
自分の実家にいる奥さんを心配されてました。
そして、みーぱぱさん幕。
アルタイベック!今度パビリオンを作ってください!(爆)
ほんで、私の幕。

今回、ヘプタの下で過ごすことはありませんでした…。
あんまりにもあっついんで、遮光性の高いXPをチャマ氏が張る。
これだけ張っても総額6,300円、7組いるんで、900円!
このキャンプ場のいいところですね、貸切だったし。
昼食のお誘いを受けましたが、あっつすぎるので、会場をあとに…。
向かった先は「温泉」。
たっぷりの汗を流し、すっきり。
おしまい。
場所 県南某所(標高0m)
14日、19時からの仕事を済ませ、21時過ぎ現地着。
挨拶もそこそこに着替えもせず、設営。
今回はSTARDOMEⅡ
とHEPTAWING
午後10時半ごろ、やっと参戦!

迎え撃つ九州勢。

チャマ氏、ken9氏。

あんど長崎より「YETI」539さん。

ken9氏より牛しゃぶ+鹿印シエラ。
539氏奥さんのために、ケロプレゼン。
このあと、画像はありませんが、若干2名が暴走!「死ね」32回。
すたどに潜り込んだのは、午前1時半過ぎ。
テント越しの日の光で起こされました、前日とはうって変わっての晴天。
参加者の幕の紹介です。
かいちょ幕。
チャマ氏幕。
ken9氏幕。
zono氏幕。
539氏幕。
きたちゃん幕。
そして、みーぱぱさん幕。
ほんで、私の幕。
あんまりにもあっついんで、遮光性の高いXPをチャマ氏が張る。
このキャンプ場のいいところですね、貸切だったし。
昼食のお誘いを受けましたが、あっつすぎるので、会場をあとに…。
向かった先は「温泉」。
おしまい。
2012年08月15日
2012年08月11日
2012年08月10日
出撃連絡
今日(8/10)職場の宴会が直方で行われる。
その場所と直方駅の中間地点に位置するのが、
「直方河川敷オートキャンプ場」!(かなりこじつけ)
宴会が終わって泊まれるように、予約も済ませました。
翌日(8/11)はグルキャンが入ってるみたいなんで、
午前中に速攻撤収する予定。
土日はやり残してる庭木の剪定に精を出さないと…。
その場所と直方駅の中間地点に位置するのが、
「直方河川敷オートキャンプ場」!(かなりこじつけ)
宴会が終わって泊まれるように、予約も済ませました。
翌日(8/11)はグルキャンが入ってるみたいなんで、
午前中に速攻撤収する予定。
土日はやり残してる庭木の剪定に精を出さないと…。
2012年07月28日
2012年07月14日
BAKA CAMPレポ③~撤収編
6月24日(日)
明け方(午前3時過ぎ)、トイレに行きたくて目が覚める。
が、フライを打つ雨音で躊躇。尿意には勝てず。
まだ、寝足りんので、二度寝。
午前6時再起床、活動開始。
まず朝食。前菜。
ドレッシングに「くろぼスパイス」。
メイン。
前日、リトルカントリーで買っておいた石窯パンを焼く。
そのパンに、残しておいたバジルソース・海老・マッシュルームを添えて食す。
雨は止みません。パラのコードを伝って雨水が流れます。
雨撤収で昼飯もとれそうにないんで、仕込んでおいた煮玉子も食べる。
gu~riちゃん直伝、6分を守ったけど、半熟にならんかった…。
10時過ぎ、幕体を残し、撤収完了。
乾燥は全然望めないんで、キャンプ場再探索。菖蒲の花。
そうこうしてると、管理人奥様から差し入れ。
朝からカロリー摂りすぎてるんで、お持ち帰り。
ささやかな抵抗で、パラ下にビッグディッパーを入れ、片付け。
パラ下の「ラフレシア」。
12時過ぎ、撤収完了。幕体乾かさんでいいんで、これでも早いほう(!?)
全身びしょ濡れのまま、いもんころを後にし、噂のパン屋「そらいろのたね」へ。
GWのとき、かずりんさんたちが通いつめたというパン屋。
今回は並ばなくて、買えましたよ。
ここの店員さんにお勧めの温泉を聞き、「裕花」へ。
浴場までのアプローチも雰囲気が。
ここも露天のみ。
「雨に打たれながらの露天風呂が、またいいんです。」とは、件のパン屋の店員さん。
すっきりした後、一路帰路に…。
(レポ終了。)
明け方(午前3時過ぎ)、トイレに行きたくて目が覚める。
が、フライを打つ雨音で躊躇。尿意には勝てず。
まだ、寝足りんので、二度寝。
午前6時再起床、活動開始。
まず朝食。前菜。
ドレッシングに「くろぼスパイス」。
メイン。
前日、リトルカントリーで買っておいた石窯パンを焼く。
そのパンに、残しておいたバジルソース・海老・マッシュルームを添えて食す。
雨は止みません。パラのコードを伝って雨水が流れます。
雨撤収で昼飯もとれそうにないんで、仕込んでおいた煮玉子も食べる。
gu~riちゃん直伝、6分を守ったけど、半熟にならんかった…。
10時過ぎ、幕体を残し、撤収完了。
乾燥は全然望めないんで、キャンプ場再探索。菖蒲の花。
そうこうしてると、管理人奥様から差し入れ。
朝からカロリー摂りすぎてるんで、お持ち帰り。
ささやかな抵抗で、パラ下にビッグディッパーを入れ、片付け。
パラ下の「ラフレシア」。
12時過ぎ、撤収完了。幕体乾かさんでいいんで、これでも早いほう(!?)
全身びしょ濡れのまま、いもんころを後にし、噂のパン屋「そらいろのたね」へ。
GWのとき、かずりんさんたちが通いつめたというパン屋。
今回は並ばなくて、買えましたよ。
ここの店員さんにお勧めの温泉を聞き、「裕花」へ。
浴場までのアプローチも雰囲気が。
ここも露天のみ。
「雨に打たれながらの露天風呂が、またいいんです。」とは、件のパン屋の店員さん。
すっきりした後、一路帰路に…。
(レポ終了。)
2012年07月14日
2012年06月30日
BAKA CAMPレポ②~宴会編
6月23日(土)
風呂上がりは、これ!
キース・リチャーズの乾いた音色が渇いた喉を潤します(笑)。
火を起こし、ぶんぶく32とコロダッチのメンテ。
オリーブオイルで焼きとばします。
ぶんぶくはスキレットとフタのみ。錆もきてなかったし何せ重たいんで…(爆)。
さー、いよいよ一人宴の始まり!スキレットで作った海老のバジルソースパスタマッシュルーム添え。
フレッシュハーブがあったら、色彩的にもっとよかったんだけど…。
そして、今回のメイン食材の1つ、「馬」。
来がけに、「ふじ本」で購入。
(ここら辺の肉屋って、午前9時前から開いてんだね-)
焼酎にはカボス。
(ちょっと高い!?)
ビールとパスタで腹ぱんぱんなので、ちびちびと…。
もう一つのメイン食材、、「鹿」。
同僚からいただきました。ちょっとグロいけど、ゆっくりと炙ります。
岩塩を振ってシシカバブ風に焼けたところをそぎ落として、いたただきます。
もちろん、仕上げの調味料は「くろボスパイス」。
食感は、油分のない豚?マトンほどくさくありません。
またもらうことがあったら、焼き豚風にしたらいいかも。
正気のうちに、燃費実験をしようと思ったけど、見事に炎上。
燃料バルブを閉じてても、ヴァポライザーから灯油が噴き出してました。
一挙にトーンダウン。検証を中止して、他のケロにも灯を入れる。
全景。
パラ下。
いい感じで夜は更けていきます、雨は降ってるけど…。

あー、極楽極楽…。
(その③撤収編に続く)
風呂上がりは、これ!
火を起こし、ぶんぶく32とコロダッチのメンテ。
ぶんぶくはスキレットとフタのみ。錆もきてなかったし何せ重たいんで…(爆)。
さー、いよいよ一人宴の始まり!スキレットで作った海老のバジルソースパスタマッシュルーム添え。
そして、今回のメイン食材の1つ、「馬」。
焼酎にはカボス。
ビールとパスタで腹ぱんぱんなので、ちびちびと…。
もう一つのメイン食材、、「鹿」。
岩塩を振ってシシカバブ風に焼けたところをそぎ落として、いたただきます。
食感は、油分のない豚?マトンほどくさくありません。
またもらうことがあったら、焼き豚風にしたらいいかも。
正気のうちに、燃費実験をしようと思ったけど、見事に炎上。
燃料バルブを閉じてても、ヴァポライザーから灯油が噴き出してました。
一挙にトーンダウン。検証を中止して、他のケロにも灯を入れる。
全景。
パラ下。
いい感じで夜は更けていきます、雨は降ってるけど…。
あー、極楽極楽…。
(その③撤収編に続く)
2012年06月25日
BAKA CAMPレポ①~設営編
(長文で、しかも画像多し。ご注意!)
6月23日(土)
久しぶりの誰に気を遣うでもないキャンプ、ソロで出撃。
10時過ぎに現地到着。
GWのときに、かずりんさん、BERTさん、拳斗さんを襲撃したキャンプ場。
管理人さんを含め、誰もいません。
サイトは炊事場横の広場!19パラに区画サイトは似合わんので…。
雨予報なんで、パラ下でインナーを組み立て。
ん?STARGAZER?
違います、BIGDIPPERでっす。(お約束…)
パラ下で、インナーのクリアランス確認。
OKでっす。
少し陽が差してきたんで、インナーを定位置に。
そして、パネルを、できるところすべてメッシュに。

側面のパネルは5面中4面がメッシュに出来るので、風通しのいいこと。

いつまでも眺めていたいところですが、いつ雨が降るかわからんので、フライをかけます。
どこからか、アマガエルが…。
リビング設営。
オブジェでっす(爆)。(ケロに混じって、200Bが…)
とりあえず、設営落ち着いたんで、温泉へ。
車で15分程度のところにある「豊礼の湯」。
コバルトブルーのお湯で、すっきり。湧蓋山が見えます。
露天のみで500円。入れ違いでお一方上がられたんで、独り占め!
あー、極楽!
(その②宴会編に続く)
6月23日(土)
久しぶりの誰に気を遣うでもないキャンプ、ソロで出撃。
10時過ぎに現地到着。
管理人さんを含め、誰もいません。
サイトは炊事場横の広場!19パラに区画サイトは似合わんので…。
雨予報なんで、パラ下でインナーを組み立て。
パラ下で、インナーのクリアランス確認。
少し陽が差してきたんで、インナーを定位置に。
そして、パネルを、できるところすべてメッシュに。
いつまでも眺めていたいところですが、いつ雨が降るかわからんので、フライをかけます。
どこからか、アマガエルが…。
リビング設営。
とりあえず、設営落ち着いたんで、温泉へ。
車で15分程度のところにある「豊礼の湯」。
露天のみで500円。入れ違いでお一方上がられたんで、独り占め!
あー、極楽!
(その②宴会編に続く)
2012年06月23日
2012年06月23日
2012年06月23日
2012年06月22日
今回のキャンプの…
タイトルは「BAKAキャンプ」(爆)。
活動内容は
①しばらく使ってないダッチオーブンのメンテをする。
2,3回使って、3年ほどほったらかし。スキレットなんか全然使ってない。
なんか、スキレット使った料理をしよーかな?
コロダッチもついでに…。
②ケロものの燃費を計算する。
持ってるケロもの全部積んだんで、がんばってみよー。
③食材に金をかけずに、ちょっと凝る。(これがタイトルの所以なんですが…)
あー、早く明日にならんかな…。
活動内容は
①しばらく使ってないダッチオーブンのメンテをする。

2,3回使って、3年ほどほったらかし。スキレットなんか全然使ってない。
なんか、スキレット使った料理をしよーかな?
コロダッチもついでに…。
②ケロものの燃費を計算する。
持ってるケロもの全部積んだんで、がんばってみよー。
③食材に金をかけずに、ちょっと凝る。(これがタイトルの所以なんですが…)
あー、早く明日にならんかな…。
2012年06月19日
久しぶりの…
昨年10月の「TRUE CAMP」以来、何回か出撃したが、
弾丸ばかりで、キャンプ自体を楽しむことが出来ていなかった。
ようやく、今度の土、日に暦どおりの休みが取れたんで、行ってきます!
先日、「更年期障害」気味だった車のバッテリーを替え、オイル交換もしてもらった。
これで、出撃態勢は整いました!
ほんで、昨日、「いもんころ」に予約。
今のところ、「貸し切り」!
娘が習い事+期末考査でついてこれんので、完璧ソロ出撃。
まぁ、梅雨時期なんで、ピーカンは望みませんが、雨は少しにしてほしーなー…。
あー、週末が楽しみですが、来週分の仕事を今週の金曜までにかたづけないと…(汗)。
弾丸ばかりで、キャンプ自体を楽しむことが出来ていなかった。
ようやく、今度の土、日に暦どおりの休みが取れたんで、行ってきます!
先日、「更年期障害」気味だった車のバッテリーを替え、オイル交換もしてもらった。
これで、出撃態勢は整いました!
ほんで、昨日、「いもんころ」に予約。
今のところ、「貸し切り」!
娘が習い事+期末考査でついてこれんので、完璧ソロ出撃。
まぁ、梅雨時期なんで、ピーカンは望みませんが、雨は少しにしてほしーなー…。
あー、週末が楽しみですが、来週分の仕事を今週の金曜までにかたづけないと…(汗)。
2012年05月19日
2012年05月16日
GW後半~結果弾丸キャンプ
5月5日、娘と私の休みがやっとかぶったんで、ドライブ。
自分の幕等だけを積み、一路くじゅう方面へ。
日田のビール工場でトイレ休憩。
その後、かずりんさんたちが滞在している「いもんころ」へ。
かずりんさん一家のほか、BERTさん、拳斗さんがおられました。
襲撃大成功!
「気が向いたら、また来るねー」と言い残し、「山鳥の森」へ。
ここは、さすがの人気で満サイト!
誰か知った人がいないかなー、なんて思いながら場内をぶらぶら。
(あとでわかったのだが、娘のピアノの先生が来てたそうな)
忙しそうなオーナー夫妻に「年越し」の先約をしたら、生椎茸1パックお土産にもらいました。
次の場所は瀬の本。昼食をとりました。
娘は「ボルシチ」、私は「だご汁」。
せっかくここまで来たんで、久住高原オートビレッジまで足を伸ばす。
ここはやっぱ、風景がいいですね!
(右ランステ平行張り)
のんびりした後、家内に「いもんころに戻っていい?」と提案。
「最初からそのつもりでしょ?」と言われ、何も言えない…。
嬉しそうなかずりんさんたちに迎えられ、早速サイト設営。
しばらく、まったりし、夜の部へ。
ハード的には、必要最小限しか持って行ってなくて、不完全燃焼。
だけど、かずりんさんやBERTさん、拳斗さんとのお話は有意義なものでした。
(布教活動になったかな?)
翌朝、4時半に起き、撤収。6時前に「いもんころ」を後にしました。
またまた、「弾丸キャンプ」。
あー、ゆっくりキャンプがしてー…。
ということで、6月23,24日に行こうと思ってます。
梅雨がやばい時期ですが、天気がよければ、mossの虫干しをしようかなと思ってます。
場所は「いもんころ」を予定してますが、わかりません。
布教活動に参加されたい方は、OMでよろしく。
自分の幕等だけを積み、一路くじゅう方面へ。
日田のビール工場でトイレ休憩。
その後、かずりんさんたちが滞在している「いもんころ」へ。
かずりんさん一家のほか、BERTさん、拳斗さんがおられました。
襲撃大成功!
ここは、さすがの人気で満サイト!
誰か知った人がいないかなー、なんて思いながら場内をぶらぶら。
(あとでわかったのだが、娘のピアノの先生が来てたそうな)
忙しそうなオーナー夫妻に「年越し」の先約をしたら、生椎茸1パックお土産にもらいました。
次の場所は瀬の本。昼食をとりました。
娘は「ボルシチ」、私は「だご汁」。
せっかくここまで来たんで、久住高原オートビレッジまで足を伸ばす。
ここはやっぱ、風景がいいですね!
のんびりした後、家内に「いもんころに戻っていい?」と提案。
「最初からそのつもりでしょ?」と言われ、何も言えない…。
嬉しそうなかずりんさんたちに迎えられ、早速サイト設営。
しばらく、まったりし、夜の部へ。
ハード的には、必要最小限しか持って行ってなくて、不完全燃焼。
だけど、かずりんさんやBERTさん、拳斗さんとのお話は有意義なものでした。
(布教活動になったかな?)
翌朝、4時半に起き、撤収。6時前に「いもんころ」を後にしました。
またまた、「弾丸キャンプ」。
あー、ゆっくりキャンプがしてー…。
ということで、6月23,24日に行こうと思ってます。
梅雨がやばい時期ですが、天気がよければ、mossの虫干しをしようかなと思ってます。
場所は「いもんころ」を予定してますが、わかりません。
布教活動に参加されたい方は、OMでよろしく。
2012年05月10日
GW前半~嵐キャン
巷では、GWだと浮かれているのを横目に、休日出勤!
29日も郊外活動だったが、場所が北九州市に隣接するところだったんで、
午後からの部を同僚に任せて、キャラバン氏たちを襲撃するため、そそくさと「平尾台」へ。
半日でも他人の褌で、「GWアウトドア気分」を味わおうという目論見。
天気も良く、キャンプ場には草そり場等があり、大混雑。
とりあえず、駐車料金300円を払い、キャラバン氏たちを探す。
パラディオは見つけたものの、当人はいない。携帯で連絡。
(ここらへんの話はキャラバン氏のブログで)
アウトフィッターにニーモのとんがりにいました、薩摩隼人=かずりん氏といっしょに。
せっかく来たんで、「STARGAZER」のインナーを張り、布教活動に勤しむ。
歓待を受け、軟弱者の私は、泊まることに。
いやー、楽しかったですよ、寝るまでは(笑)。
寝床のSTARDOMEⅡに入ってまもなく、ぱらぱらと雨が…。
予報通りだが、そのうち風も強まってくる。
暴風雨!
明くる日の午前5時、テントを出て、撤収開始。
メドがついたところで、キャラバン氏とサイト見学。
かずりん氏、流石です!
アウトフィッターのポールを倒し、飛ばないようにしている。
本人は、ニーモのポールが倒れないように抱えて寝てたそうな。
(この中にその御仁と家族が…)
キャラバン氏のパラディオ。さすがOGAWAです。
キャラバン氏へのあいさつもそこそこに、帰路に着く。
薩摩御仁とは挨拶できずじまいだった。(心残り…)
結論…暴風雨の中で私たち以外でちゃんと残っていたのは、*。
けど、ブランドだけではない。その幕を張った人の経験値がものを言う。
あとは、危機管理ですね。
昨年あれだけの大災害に見舞われたわれわれは、
自然に対する畏怖の念を常に持っておくべきである。(なーんて威張ってみました。)
29日も郊外活動だったが、場所が北九州市に隣接するところだったんで、
午後からの部を同僚に任せて、キャラバン氏たちを襲撃するため、そそくさと「平尾台」へ。
半日でも他人の褌で、「GWアウトドア気分」を味わおうという目論見。
天気も良く、キャンプ場には草そり場等があり、大混雑。
とりあえず、駐車料金300円を払い、キャラバン氏たちを探す。
パラディオは見つけたものの、当人はいない。携帯で連絡。
(ここらへんの話はキャラバン氏のブログで)
アウトフィッターにニーモのとんがりにいました、薩摩隼人=かずりん氏といっしょに。
せっかく来たんで、「STARGAZER」のインナーを張り、布教活動に勤しむ。
いやー、楽しかったですよ、寝るまでは(笑)。
寝床のSTARDOMEⅡに入ってまもなく、ぱらぱらと雨が…。
予報通りだが、そのうち風も強まってくる。
暴風雨!
明くる日の午前5時、テントを出て、撤収開始。
メドがついたところで、キャラバン氏とサイト見学。
かずりん氏、流石です!
アウトフィッターのポールを倒し、飛ばないようにしている。
本人は、ニーモのポールが倒れないように抱えて寝てたそうな。
キャラバン氏のパラディオ。さすがOGAWAです。
キャラバン氏へのあいさつもそこそこに、帰路に着く。
薩摩御仁とは挨拶できずじまいだった。(心残り…)
結論…暴風雨の中で私たち以外でちゃんと残っていたのは、*。
けど、ブランドだけではない。その幕を張った人の経験値がものを言う。
あとは、危機管理ですね。
昨年あれだけの大災害に見舞われたわれわれは、
自然に対する畏怖の念を常に持っておくべきである。(なーんて威張ってみました。)