ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
宣教師
宣教師
福岡県北在住。
未だに、70~80年代のハードロックにどっぷり。
ケロものとファミキャン中心に、九州北部近辺のキャンプ場・道の駅・SA・PA等に出没。
21st Century Schizoid Men主宰。
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2011年08月26日

BIGDIPPERの変遷②

2001年でmoss自体がなくなってしまい、KINGDOMEはわずか1年の短命に終わるが

その後継として、STORMKINGが発売される。
BIGDIPPERの変遷②

サイズやポールスリーブなどはKINGDOMEのスペックが継承されたが、

バスタブの色がレッド、フライの色が薄いグレーに変えられている。

個人的には、このインナーのカラーリング、好きですね、mossのベージュはないけど…。


2007年のCascade Designsのカタログ(前年までMSRは単体のカタログ)では、

他の幕ではオレンジ色のフライが増えるも、STORMKINGやFURYのフライはかろうじてグレー。


2008年のカタログではフライの色がとうとうオレンジになり、後室が設けられた。
BIGDIPPERの変遷②
BIGDIPPERの変遷②

雨天時など収容人数5人が前室からぞろぞろっていうわけにいかんだろ、ってなところ?


そして、現行!(2011年)
BIGDIPPERの変遷②

ついに、ポールスリーブ廃止!(ブリュークリップでもない)

インナーだけ見ると、*?

MSRはこのテントに何を求めているのだろう。

(続く)


同じカテゴリー(moss)の記事画像
出張上がりは…。
BILL MOSS  FABRIC ARTIST & DESIGNER
LAST…
久しぶりの有料キャンプ場
RED×?
VOLUNTEER
同じカテゴリー(moss)の記事
 出張上がりは…。 (2014-08-18 18:43)
 BILL MOSS FABRIC ARTIST & DESIGNER (2014-03-11 10:36)
 LAST… (2013-11-28 08:00)
 告知 (2013-10-26 19:03)
 久しぶりの有料キャンプ場 (2013-09-28 12:00)
 RED×? (2013-08-25 14:23)

Posted by 宣教師 at 14:25│Comments(0)moss
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
BIGDIPPERの変遷②
    コメント(0)