2012年03月15日
ガイガー
TILLEY、ちょっと息継ぎをするんで、ジュンペイさんに相談したら、
「マントルが小さいとき、息継ぎをすることがありますよ。」ってんで、
鹿印のLが近所のホムセンに無かったので、amazonで購入した。
2セット送料無料で1,130円。
ただし、検索しているときに気になったのは「放射線」。
聞くところによると、発光をよくするため「トリウム」が使われているそうで、
簡易放射線計測器の実験用に購入されてる人がいるみたいです。
人体に多大な影響を及ぼす範囲ではないだろうけど…。
「マントルが小さいとき、息継ぎをすることがありますよ。」ってんで、
鹿印のLが近所のホムセンに無かったので、amazonで購入した。
ただし、検索しているときに気になったのは「放射線」。
聞くところによると、発光をよくするため「トリウム」が使われているそうで、
簡易放射線計測器の実験用に購入されてる人がいるみたいです。
人体に多大な影響を及ぼす範囲ではないだろうけど…。
Posted by 宣教師 at 17:12│Comments(5)
│グッズ
この記事へのコメント
マントルによってはそういうものが、あるらしいですね・・・。
近くに置かないでね(笑)
近くに置かないでね(笑)
Posted by キャラバン at 2012年03月15日 18:29
トリウムとセリウムの酸化物…
放射しても放射セン…
そんな感じでイイんじゃないでしょうか(笑)
放射しても放射セン…
そんな感じでイイんじゃないでしょうか(笑)
Posted by SIN. at 2012年03月15日 18:42
【キャラバンさん】
自然界にも結構存在してるようなんですが、
ちょっと敏感になってます。
【かいちょ】
あなたにここら辺も語らしたら、尽きないよね。
早く、こっちのフィールドに帰ってこい!
自然界にも結構存在してるようなんですが、
ちょっと敏感になってます。
【かいちょ】
あなたにここら辺も語らしたら、尽きないよね。
早く、こっちのフィールドに帰ってこい!
Posted by 宣教師
at 2012年03月15日 19:26

マントルって、必ずしもメーカー推奨のサイズのものでなくても・・・
て言うか、息継ぎするときは逆に少し大きめの方がいいんですか?
知りませんでした。 勉強になります^^ゞ
私なんか単に外遊びと焚き火が好きなだけで出撃してますんで
”メカ音痴”なんです(恥)
24日、楽しみにしてます。 いろいろ教えて下さいな^^v
て言うか、息継ぎするときは逆に少し大きめの方がいいんですか?
知りませんでした。 勉強になります^^ゞ
私なんか単に外遊びと焚き火が好きなだけで出撃してますんで
”メカ音痴”なんです(恥)
24日、楽しみにしてます。 いろいろ教えて下さいな^^v
Posted by マー坊パパ
at 2012年03月15日 20:10

【マー坊パパさん】
「息継ぎ」の1つの原因だそうです。
ほんとは純正のマントルを入手、装着すればいいんですけど…。
火器類の不具合は消去法なんで、大きめのモノを使っても、
尚、解消できなければ、他の部所を疑わないといけません。
最悪、燃料バルブやヴァポライザー(ジェネレーター)の交換などです。
私も”メカ音痴”です。
「息継ぎ」の1つの原因だそうです。
ほんとは純正のマントルを入手、装着すればいいんですけど…。
火器類の不具合は消去法なんで、大きめのモノを使っても、
尚、解消できなければ、他の部所を疑わないといけません。
最悪、燃料バルブやヴァポライザー(ジェネレーター)の交換などです。
私も”メカ音痴”です。
Posted by 宣教師 at 2012年03月16日 07:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。