ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
宣教師
宣教師
福岡県北在住。
未だに、70~80年代のハードロックにどっぷり。
ケロものとファミキャン中心に、九州北部近辺のキャンプ場・道の駅・SA・PA等に出没。
21st Century Schizoid Men主宰。
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2012年03月10日

お届けもの…続き3(細部検証および点灯)

お届けものの正体を明かしたところで、細部を見ていきます。
お届けもの…続き3(細部検証および点灯)
トップフードは、欠けもなく、非常にキレイです。

お届けもの…続き3(細部検証および点灯)
グローブには、耐熱性ではないステッカー(?)が貼ってあり、焼けてます。

ユニオンジャックなんで、敢えて剥がしません。

お届けもの…続き3(細部検証および点灯)
燃料バルブおよびタンク上部。

画像では分かりにくいですが、ロウソクの垂れた跡があります。

私がこのランタンに惹かれたのは、

VAPALUXと違い、予熱カップがついておらず、その潔さでした。

ただ、このブツには予熱トーチが付属してなくて、

前オーナーはロウソクでプレヒートを試みてたようです。

お届けもの…続き3(細部検証および点灯)
ポンプユニットおよびヴァポライザー。

ポンプは、圧がかかります。

お届けもの…続き3(細部検証および点灯)
早速バラして、キャブクリーナーでじゃぶじゃぶ。

この状態で、2日間放置。

その間、マントルを探します。近所のナ○コで、鹿印のMをゲット。

ニードルを400番のペーパーで磨き、組み上げ、

いよいよ点火へ。
お届けもの…続き3(細部検証および点灯)


いいですねー!

早く実戦投入したいです。



えっ?プレヒートはどうしたかって?

職場にあったアルコールランプでしました。(爆)


タグ :TILLEY

同じカテゴリー(ケロシン)の記事画像
VAPALUX M320
COLEMAN 635 & 639
告知
VAPALUX 300X
OPTIMUS 1550G
不調の3機
同じカテゴリー(ケロシン)の記事
 VAPALUX M320 (2014-03-02 16:20)
 COLEMAN 635 & 639 (2014-02-11 14:29)
 告知 (2014-01-29 20:38)
 VAPALUX 300X (2014-01-11 20:17)
 OPTIMUS 1550G (2014-01-03 07:45)
 不調の3機 (2013-12-02 18:00)

この記事へのコメント
こちらのランタンもメンテを楽しむ系でしょうか?^^;
Posted by やっひー at 2012年03月10日 18:23
メンテも楽しそうですね。

しかし、プレヒートが職場のアルコールランプ・・・

それって、・・・(笑)
Posted by キャラバン at 2012年03月11日 04:59
【やっひー】

あなたは、何のためにメンテをしますか?

私は、キャンプのためにメンテをします。



【キャラバンさん】

ええ、分かる人には分かる「鉄板ネタ」です。

誰か、プレヒートトーチ譲ってくれないかな-…。
Posted by 宣教師 at 2012年03月11日 08:10
おーっ!

無事点灯おめでとうございます。


ご自分でメンテナンス出来ると、オークションで色んなブツを入手出来ますよね~。


いかんいかん。

沼がすぐ足下に…。

(^。^;)
Posted by くろボス at 2012年03月11日 09:31
【くろボスさん】

いやー、いざというときは、TRAIL FIELDの店主がいますからね。

くろボスさんも、肩までどっぷり、いかがです?

あっ、24日の夜、店主が直方までくるそうですよ、出張営業プレゼンをするために。(笑)
Posted by 宣教師宣教師 at 2012年03月11日 12:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お届けもの…続き3(細部検証および点灯)
    コメント(5)