ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
宣教師
宣教師
福岡県北在住。
未だに、70~80年代のハードロックにどっぷり。
ケロものとファミキャン中心に、九州北部近辺のキャンプ場・道の駅・SA・PA等に出没。
21st Century Schizoid Men主宰。
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年07月23日

初心に戻りキャンプ②〆

7月17日~18日

場所「くじゅうやまなみキャンプ村」

2日目(画像が全くありません、あしからず)

シュラフに潜り込んで、気づいたのは「水滴」。

寝床のスターゲイザーは30年前のものなんで、撥水性ほとんどなし。

インナーベシカピシス両端にランタン吊り用のループがつているのだが、

そこからぽたぽたと…。

ほおずきを点けて水たまりを拭き取り、まん中を避けて横になる。

うとうとしてたら、パラのばたつく音といろんなものが倒れる音が…。

時刻は午前2時過ぎ、覚悟して外に出ると、風下に位置するポールが倒れていた。

爆音とともに吹きすさぶ雨風の中、パラを立て直し、再度寝床へ。

ものの30分もしないうちに、ばたつく音。

確認すると、ポールの根元までパラが逝っている。

眠気なんか吹っ飛び、えう゛ぉうえくんの寝床のスタードーム以外の道具を、

都合4時間、サイトと炊事棟および車を何度も往復し、撤収のメドがついたところで朝飯の用意。

午前7時、えう゛ぉうえくん起床。前日買っておいたパンにブルーベリーソースをつけ、

コーンポタージュスープとコーヒーで朝食。

ひといきついたところで、2人で車載。

9時半過ぎにキャンプ場を出る。(こんなに早く退出するのは初めて!)

12時前に、家内と娘と待ち合わせていた博多駅到着。

家内「キャンプ、どうだった?」

私「うん、楽しかったよ、雨に降られたけどね」

幕体すべてが家内に内緒のものなんで、あえて多くを語らず

「眠い、きつい」を連呼したいのをぐっと堪え、

午後5時くらいまで天神西通りおよびキャナルあたりをうろちょろ。

帰宅途中、晩飯を食って、「えう゛ぉうえくんより遅くまで起きてたんで、寝ます」

と宣言し、午後7時には爆睡。

今回の物的状況

①パラのバイアステープ

②パラがばたついたとき、くーにー焼き網の油付着

③コールマン639のグローブ

この程度で済んだので良かった…。

今回の心的状況

これがいちばんやばかった。

みなさん、内緒はいけませんよ、内緒は  


Posted by 宣教師 at 12:17Comments(2)キャンプ