GW前半~嵐キャン

宣教師

2012年05月10日 20:07

巷では、GWだと浮かれているのを横目に、休日出勤!

29日も郊外活動だったが、場所が北九州市に隣接するところだったんで、

午後からの部を同僚に任せて、キャラバン氏たちを襲撃するため、そそくさと「平尾台」へ。

半日でも他人の褌で、「GWアウトドア気分」を味わおうという目論見。

天気も良く、キャンプ場には草そり場等があり、大混雑。

とりあえず、駐車料金300円を払い、キャラバン氏たちを探す。

パラディオは見つけたものの、当人はいない。携帯で連絡。
(ここらへんの話はキャラバン氏のブログで)

アウトフィッターにニーモのとんがりにいました、薩摩隼人=かずりん氏といっしょに。

せっかく来たんで、「STARGAZER」のインナーを張り、布教活動に勤しむ。

歓待を受け、軟弱者の私は、泊まることに。

いやー、楽しかったですよ、寝るまでは(笑)。


寝床のSTARDOMEⅡに入ってまもなく、ぱらぱらと雨が…。


予報通りだが、そのうち風も強まってくる。

暴風雨!

明くる日の午前5時、テントを出て、撤収開始。

メドがついたところで、キャラバン氏とサイト見学。

かずりん氏、流石です!

アウトフィッターのポールを倒し、飛ばないようにしている。

本人は、ニーモのポールが倒れないように抱えて寝てたそうな。
(この中にその御仁と家族が…)

キャラバン氏のパラディオ。さすがOGAWAです。


キャラバン氏へのあいさつもそこそこに、帰路に着く。

薩摩御仁とは挨拶できずじまいだった。(心残り…)

結論…暴風雨の中で私たち以外でちゃんと残っていたのは、*。

けど、ブランドだけではない。その幕を張った人の経験値がものを言う。

あとは、危機管理ですね。

昨年あれだけの大災害に見舞われたわれわれは、

自然に対する畏怖の念を常に持っておくべきである。(なーんて威張ってみました。)


関連記事