『No escape from reality…』
第4回mos'S'R九州ミーティング レポ3
(長文お許しください)
2日目
「山や」は朝が早い。
私もじじいなんで、昨日のことなんてすっかり忘れて、
午前5時過ぎにすっきり起床!
コーヒーを飲みながら、大船の方から朝日が昇るのを見ていた。
その後、うまそうさん、きたちゃんと温泉へ向かうが清掃中!
zono氏も加わり、じっと待つ間、「会のあり方」など有意義な話をした。
んで、結局湯を抜かれてたんで、入れず仕舞い。
再びテン場に戻り、三俣山全体に陽があたるのをまったりと待ち、至福のときを過ごした。
(この画像が撮りたかったんです。)
後ろ髪を引かれる思いで、撤収そして下山。
きたちゃんといっしょに大船林道ショートカットへ。
途中たかすぃ夫妻とコバさんたちに追いつき合流。
以前、ジュンペイさんと降りたときは、だらだら林道を下ったのだが、
あっという間に、林道ゲート手前の渓流に到着。
渓流で汗を流し、さあ、駐車場へ向かおうとすると、
ゲート手前の登山道の脇に、野○ソが…。ご丁寧にティッシュが被せてあった。
「あぁ、よっぽど切羽詰まってたんだな…」
なんて思ってると、今度はその道のど真ん中に、また野○ソ。
ど真ん中ですよ、ど真ん中!(怒)
明らかに「確信犯」!!!!
渓流の冷たい水を浴び、すっきりした気分が一挙に引いてしまった。
げんなりしながら、駐車場へ。着いた途端、ぽつぽつと雨が…。
急いで、茶屋のおばちゃんに駐車料を払い、朝搾りの牛乳を戴く。
そのときには本降りに。
やっぱ『嵐』を呼んでしまったか…。
しかし、長者原に着いたら、あがっていた。
長者原駐車場で、雨が池越ルートの通称「ボッカ隊」と合流。
彼らは長者原直前の森で雨に遭い、
カッパやザックカバーを用意してたら上がったそうである。
その後、きたちゃんと穴場の「長者原温泉」に入り、
下の食堂で、「とり天定食」を食べた。
ほんと、今回は、風が強かったものの、天候に恵まれた楽しい2日間でした。
参加された皆様、どうもありがとう!!
(続く…)
関連記事